漢字読み講座

「いぶやき」じゃない!? 意外と読めない「伊部焼」の正解は?

「伊部焼」の読み方をご存じでしょうか?

初めて見ると、つい「いぶやき」と読んでしまいそうですが、実はそれは間違いなんです。

とはいえ、とても惜しいんですけどね…

読み方としては非常に近いものの、正確には別の読み方があります。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「伊部焼」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です。
  2. 岡山県備前市に「伊部」という地名があります。
  3. 備前焼に類する陶器の一種です。

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「伊部焼」の読み方!正解は!?

正解は「いんべやき」です!

「伊部焼(いんべやき)」とは、岡山県備前市伊部地区で作られる備前焼の代表的な陶器のことを指します。

伊部(いんべ)は備前市の南西部に位置し、登り窯が連なる風景で知られる歴史ある地域です。

伊部焼の特徴は、釉薬(うわぐすり)を一切使わず、鉄分を含んだ化粧土を用いることで生まれる黒みがかった光沢のある色合いにあります。

近年では、備前焼全般を「印部焼」と呼ぶこともあるため、呼称に多少の混同が見られることもあります。