今日の難読漢字は
「斯界」
「鼠賊」
「斉しい」
の3問です!あなたは正しく読めますか?
目次
難読漢字、1問目は「斯界」!
「斯界」の読み方をご存じですか?
「斯」という漢字は将棋の「棋」という漢字に少し似ていますが「きかい」ではありません。もちろん将棋の世界のことでもありません。
それでは、いったい何と読むのでしょうか?
「斯界」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○かい」の3文字
- 音読みです
- 「此」という漢字と、読み方と意味が似ています
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「斯界」の読み方、正解は・・・
正解は
「しかい」
です!
「斯」は「これ」「この」のように助字として使われる漢字です。ヒントに書いたように「此」という漢字と同じような使い方をしています。
「斯界」は「この社会」「この分野」などの意味で使われており、「斯界に名を馳せる」だと「この分野の有名人」という表現になります。
「斯」の面白い使い方
「斯」という漢字は助字として使っているという説明をしましたが、他にも面白い使い方があります。それは「外国語の音訳に用いられる字」という使い方です。
「ガス(gas)」という気体をあらわす外国語がありますが、その当て字は「瓦斯」です。
「瓦」にも「斯」にも特に意味はなく、音の響きに漢字を当てはめたものになります。
「この分野」を難しい言い方にしたいと思ったら「斯界」という言葉と読み方を是非思い出してくださいね。
難読漢字、2問目は「鼠賊」!
「鼠賊」の読み方をご存じですか?
「鼠」はネズミをあらわす漢字で、「賊」は「山賊」や「盗賊」など泥棒のイメージがある漢字です。
いったい何と読むのでしょうか?
「鼠賊」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○ぞく」の3文字
- 音読みです
- 「窮鼠猫を嚙む」と「鼠」の読み方は同じです
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「鼠賊」の読み方、正解は・・・
正解は
「そぞく」
です!
「鼠」は「ネズミ」の他に「人に隠れてよからぬことをするもの」という意味があります。「賊」は「傷つける」「ぬすむ」などの意味があります。
「鼠賊」は「小さな盗みをする泥棒」という意味になります。
「鼠」「盗賊」というと・・・
ところで「鼠」「盗賊」という字を見ると「鼠小僧」を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。江戸時代に大名屋敷だけ狙った盗賊として有名で、実際彼の自白調書は「鼠賊白状記」というタイトルで文献として残っています。
ただ、彼が「鼠小僧」と呼ばれた理由は「鼠賊」の意味である「小さな盗み」をしていたからではなく、「鼠のように身軽にどこにでも出没したから」と言われています。人を傷つけることもなく大名屋敷だけを狙ったということから「義賊」であるという説もある鼠小僧にはあまり「鼠賊」の意味はあまり当てはまっていないように思いますね。
諸説ある鼠小僧の伝説を見かけることがあったら「鼠賊」の読み方を是非思い出してくださいね。
難読漢字、3問目は「斉しい」!
「斉しい」の読み方をご存じですか?
「斉」という漢字を見ると「斉藤」さんという苗字を思い出す方も多いと思いますが、もちろん「さいしい」とは読みません。
いったい何と読むのでしょうか?
「斉しい」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○としい」の4文字
- 訓読みです
- 「一斉」という言葉から意味を考えてみてください
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「斉しい」の読み方、正解は・・・
正解は
「ひとしい」
です!
「斉」という漢字には「そろえる」「ととのえる」「おさめる」などの意味がありますが、「斉しい」と書いた場合は「ひとしい」、つまり二つ以上のものの間に違いが無い、という意味で使われます。
「斉しい」と「等しい」「均しい」の違いは?
一般的に「ひとしい」と聞くと「等しい」「均しい」という漢字の方を思い浮かべるのではないでしょうか。どのような違いがあるのでしょうか?
3つの漢字の違いを見ていくと
- 等・・・位が同じである
- 均・・・土を平らにならす、均一にする
- 斉・・・穀物の穂が生えそろっている
という意味から「ひとしい」という読み方が生まれています。
ただ、「等」「均」「斉」はいずれも常用漢字ですが、常用漢字として「ひとしい」の訓読みがあるのは「等」だけです。「均」「斉」の場合は常用外の読み方になるため、本来は「均」「斉」を使う場面でもほぼ同じ意味である「等」が使われることが多いのです。
見かけることの少ない「斉しい」ですが、読み方は是非覚えておいてくださいね。
さて、難読漢字3問、いかがでしたか?
今回はあまり聞かない言葉や、その読み方ではあまり使われない漢字の問題を出してみました。
全問正解できた方も、今回はあまり正解できなかった方も、また難読漢字にチャレンジしてみてくださいね。