今回のお題は「吻合」「碁笥」「囲まう」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「吻合」
「吻合」の読み方をご存じでしょうか?
「吻」は動物の口先やその周辺を表す言葉ですが「くちごう」と読むのは間違いです。
日常では滅多に見聞きしない言葉なので、わからない方が多いかも知れません。
漢字検定準一級レベルの難問です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「吻合」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 「合」は「ごう」と読んでOK
- 「血管を吻合する」などと使われます
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「吻合」の読み方!正解は!?
正解は「ふんごう」です!
「吻合」とは「血管や神経などを互いに連絡がつくように手術でつなぎ合わせる」という意味。
医療で使われる言葉なので、医療現場で働いている方はすぐに正解できたでしょう。
似た言葉に「縫合(ほうごう)」がありますが、縫合は「傷口を縫い合わせる」という意味なので「吻合」とは異なります。
今回は医療現場の言葉なのでちょっと難問でしたね。
この機会に、あなたの豆知識に加えていただけると幸いです。
2問目はこの漢字!「碁笥」
「碁笥」の読み方をご存じでしょうか?
「笥」は「箪笥(たんす)」の「す」なので、「碁(ご)」+「笥(す)」で「ごす」。
それとも「碁」は「き」とも読めるので「きす」でしょうか…?
残念ながらどちらも間違いです。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「碁笥」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇」の2文字
- 囲碁に関係のある言葉です
- 「笥」には「箱」という意味があります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「碁笥」の読み方!正解は!?
正解は「ごけ」です!
「碁笥(ごけ)」とは囲碁に使用する碁石を入れる容器のことで「碁器(ごき)」と呼ばれる場合もあります。
碁笥の材料には桑、ケヤキ、花林、桜などが使用され、それぞれの木目やツヤの特徴によって深い味わいを持つものです。
碁笥には安価なプラスチック製もありますが、美術工芸品レベルのものだと数十万円するような希少性の高い品もあります。
最後はこの漢字!「囲まう」
「囲まう」の読み方をご存じでしょうか?
もしかして「かこまう」と読んでしまったのでは…?
これまで「かこまう」と読んでいた方はこの機会に修正しましょう。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「囲まう」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇まう」の4文字です
- 刑事ドラマなどで聞いたことがあるのでは?
- 警察に手配されている人を囲まうと罪に問われます
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「囲まう」の読み方!正解は!?
正解は「かくまう」です!
「囲まう(かくまう)」とは「何かに追われている人などが見つからないようにこっそり隠す」ことを言います。
刑事ドラマなどで犯人をかばって囲まう人が登場することがありますよね。
「囲まう」は一般には「匿う」と表記することが多いため、読み難かったかもしれません。
しかし、追われている何かから隠すことを意味するので「囲う」という字を使うのは筋が通っていますよね。