今回のお題は「天爾遠波」「喧伝」「喧喧囂囂」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「天爾遠波」
「天爾遠波」の読み方をご存じでしょうか?
超難解な四文字熟語に見えますが、読み方を聞けばきっとあなたも知っている言葉です。
学校の国語の授業で出てきたかもしれませんね…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「天爾遠波」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 日本語の単語と単語をつなぐ役割を果たします
- 「天爾遠波」の使い方ひとつで意味が変わることも
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「天爾遠波」の読み方!正解は!?
正解は「てにをは」です!
「天爾遠波(てにをは)」は、漢文を読むために漢字の四隅にふられた「ヲコト点」を右回りに読むと「てにをは」になることから付けられた名称です。
日本語には単語と単語の間をつなぐために、意味に応じて「に」や「を」などが付けられますが、これらのことを「天爾遠波」と呼びます。
日本語において「天爾遠波」は非常に重要です。
たとえば「田中さんに聞く」「馬に乗る」という文を「田中さんが聞く」「馬と乗る」に変えると全く意味が違いますね。
話し言葉では多少間違えても通じてしまうものですが、文章になると誤解を生む場合もあるので注意しましょう。
2問目はこの漢字!「喧伝」
「喧伝」の読み方をご存じでしょうか?
一見「宣伝」に似ているため「せんでん」と読んでしまいそうになりますが、よく見ると「宣」に「口編」が付いていますよね。
「喧」の読み方を知っていたらすぐに正解できるかも…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「喧伝」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 「喧嘩」は何と読む?
- 芸能人のスキャンダルはたちまち喧伝される
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「喧伝」の読み方!正解は!?
正解は「けんでん」です!
「喧伝(けんでん)」とは、盛んに言いはやして世間に広く知らせることをいいます。
平たく言えば「いいふらす」ことですね。
「宣伝」も世間に広めることなので意味としては似ていますが「喧」という字には「口々にしゃべり立てる」という意味があるため「盛んに言って噂を広める」のようなニュアンスになります。
また、「喧伝する」の類語には「言い広める」「吹聴する」「言いふらす」などがあります。
最後はこの漢字!「喧喧囂囂」
「喧喧囂囂」の読み方をご存じでしょうか?
「けんけんがくがく」と読んでしまった方、残念ながら間違いです。
「喧喧諤諤」と書いて「けんけんがくがく」と読むので、よく見ると違いますよね。
いずれにせよ難読には違いありませんが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「喧喧囂囂」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇〇〇」の8文字です
- 大勢の人がやかましく騒ぎ立てること
- 議論が紛糾して場内は喧喧囂囂となった
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「喧喧囂囂」の読み方!正解は!?
正解は「けんけんごうごう」です!
「喧喧囂囂(けんけんごうごう)」とは、ヒントにも示したように「大勢の人がやかましく騒ぎ立てること」を言います。
似た言葉に「侃侃諤諤(かんかんがくがく)」がありますが、こちらは「盛んに議論を交わす」という意味。
また、冒頭に示した「喧喧諤諤(けんけんがくがく)」は上のふたつの言葉が混同されてできたもので、意味は「喧喧囂囂」と同じですが本来は誤用です。
しかし、広く使われるようになったため現在では辞書にも載せられています。