今日の難読漢字は
「溢美」
「荻花」
「需める」
の3問です!あなたは正しく読めますか?
目次
難読漢字、1問目は「溢美」!
「溢美」の読み方をご存じですか?
「美」は「美しい」などで使う漢字ですが、「溢」はあまり見ない漢字ですね。
いったい何と読むのでしょうか?
「溢美」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○つび」の3文字
- 音読みです
- 「溢」は「横溢」という言葉と同じ読み方です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「溢美」の読み方、正解は・・・
正解は
「いつび」
です!
「溢」は訓読みだと「あふれる」「みちる」などと読む漢字で、「あふれる」「度をこす」などという意味があります。ヒントに書いた「横溢(おういつ)」は「(水や気力などが)あふれるほど盛んなこと」という意味になります。
「美」は「うつくしい」の他に「よい」「おいしい」「ほめる」などの意味があります。
「溢美」は「非常にうつくしい」や「ほめすぎる」という意味があります。どちらも漢字の意味からは解釈することができますが、「溢美の言(いつびのげん)」という言葉は「ほめすぎの言葉」という意味なので、どちらかというと「ほめすぎる」という意味で使われることが多いです。
「溢美溢悪」
「溢美」を使った四字熟語に「溢美溢悪(いつびいつあく)」という言葉があります。
こちらは中国戦国時代の思想家「荘子」の著書に書かれている言葉で、前段で紹介した「溢美の言」と対になる「溢悪の言」からなっています。
人と人の間を取り持つ時、相手を好きである場合は過度に褒める言葉(溢美の言)が多く、相手を嫌っている場合は過度にけなす言葉(溢悪の言)が多くなるが、いずれも真実とは離れているため間に立つ者は気を付けなければならない、という意味になっています。
何事もやりすぎは良くないと肝に銘じつつ、「溢美」の読み方を是非覚えておいてくださいね。
難読漢字、2問目は「荻花」!
「荻花」の読み方をご存じですか?
「荻」という漢字は「萩」とよく似ていますがまったく違う漢字です。「桜」が「桜花」となると読み方が変わるように、「荻」と「荻花」も読み方が違います。
いったい何と読むのでしょうか?
「荻花」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○きか」の3文字
- 音読みです
- 「○っか」と読むこともあります(○は同じ文字)
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「荻花」の読み方、正解は・・・
正解は
「てきか」
です!ヒントに書いたように「てっか」と読む場合もあります。
「荻」は音読みが「テキ」、訓読みが「おぎ」で、オギというイネ科の多年草の名前です。「荻花」はオギの花のことです。ススキにそっくりな穂のような形の花が咲きます。かつてはかやぶき屋根の材料として使われていたそうです。
「荻」と「萩」
最初に書いた通り「荻(おぎ)」と「萩(はぎ)」はよく似た漢字ですが、まったくの別物です。「萩」はマメ科の落葉低木で、紫色の花を咲かせる秋の七草のひとつです。
どちらも苗字や地名で使われることがあり、同じ漢字だと誤解している人も多いと聞きます。また、おぎはススキに見た目がそっくりですが、はぎは十五夜のお供えとして、ススキと一緒に縁側に置くこともあるそうで、更に紛らわしさが増長されているようです。
「荻」という字を見かけたら「萩」との違いに注意しつつ「荻花」の読み方も思い出してくださいね。
難読漢字、3問目は「需める」!
「需める」の読み方をご存じですか?
「需」という漢字は「需要」という言葉で見かけますが、送り仮名がついた場合、いったい何と読むのでしょうか?
「需める」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○○める」の4文字
- 訓読み(表外読み)です
- 「需要」という言葉の意味から推測できるかもしれません
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「需める」の読み方、正解は・・・
正解は
「もとめる」
です!
「必要なこととして要求する」または「あてにして待つ」という意味があります。
「需」という漢字は「雨」と「而」から成り立っています。「而」は頭髪を切ってまげの無い人の形をあらわしており、「巫祝(ふしゅく)」という神に仕える人をあらわしています。日照りの時は巫祝たちが雨ごいをしたことから、「もとめる」という意味になったと言われています。
「需める」「求める」他にも・・・?
「もとめる」という言葉を聞くと真っ先に出てくるのが「求める」だと思います。違いはあるのでしょうか。
「求める」には「さがしもとめる」「ほしがる」という意味があります。同じような意味にも見えますが、雨ごいをする「需」は必要なものを探しに行くのではなく神に祈っている、というところが微妙に違いますね。
ちなみに他にも「もとめる」と読む漢字は多くあります。いずれも表外読みで、微妙に意味が異なるので、興味がある人は是非調べてみてください。
他にも同じ読み方の漢字があることと一緒に「需める」の読み方を是非覚えておいてくださいね。
さて、難読漢字3問、いかがでしたか?
今回は特に読み方が想像しづらい問題を出してみました。
全問正解できた方も、今回はあまり正解できなかった方も、また難読漢字にチャレンジしてみてくださいね。