「烏喙」
これ、何と読むかわかりますか?
よーく見ないと間違えてしまうこの言葉。
さあ、あなたは何と読みましたか?
「烏喙」読み方のヒント!
「烏喙」は、「とりろく」なんて読んでしまいませんか?
でもよーく見ると「鳥」ではなく「烏」!
つまり「とり」や「ちょう」とは読まないんです!
さて、あなたは何と読みましたか?
「烏喙」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「うかい」
です!
「烏喙」は、
「カラスのようなくちばし」という意味の言葉です!
「鳥」と似ている「烏」ですが「カラス」と読みます。
京都の地名「烏丸」でも使われていますよね。
とはいっても、これは表面的な意味。
実は「欲深い人相」のたとえとして使われることが多いんです。
カラスのように強欲・陰険な人の顔のことを
「長頸烏喙(ちょうけいうかい)」と言います。
長い首と尖った口を持っている人は陰険で、楽しさをを共有できない
という例えとして使われるんです。
由来は中国の越王勾践の人相が「長頸烏喙」だったのだとか。
本人にとっては不名誉かもしれませんが、
カラスのイメージと顔の作りを踏まえた言葉づくりは秀逸ですよね!
使う機会は少ないですが、知っておけば語彙力が上がる「烏喙」。
これを機にスマートに読めるようになりましょう!
ABOUT ME