漢字読み講座

【正しく読める?】「打棄る」ってなんて読む?「うちすてる」ではないんです。正解は……。

「打棄る

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字だけを見るとすんなり読めてしまいそうですが……

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「打棄る」読み方のヒント!

 

「打棄る」を、「うちすてる」と読んだ方はいませんか?

「うちすてる」なら漢字は「打ち棄てる」となります。

「打棄る」も意味はほぼ同じなのですが、読み方は異なります。

 

実は「相撲の技」としての方が有名かも?

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「打棄る」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「うっちゃる

です!

 

「打棄る」は、

「投げすてる」「ほったらかしにする」という意味の言葉です!

またこのほかにも、

「相撲で寄ってきた相手を、土俵際でひねり外に出す」という技のことも指します。

 

そもそもは「うちやる」という言葉だったそうですが、

音声が変化して「うっちゃる」となったのだとか。

 

例文としては「資格勉強を打棄って飲みに出てしまった」なんて使います。

「捨てる」「放棄する」という意味の言葉ですが、

より強調し、完全に諦めて手放すという意味合いが強くなりますよ。

 

ただ、日常で使うことは少ないかも。

どちらかといえば相撲用語として見聞きすることが多いですね。

 

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!