漢字読み講座

「戈」「節会」「翡翠」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「戈」「節会」「翡翠」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「戈」

「戈」を何と読みますか?

「ほこ」と読んだあなたは正解!

さて、他の読み方は?

「戈」の読み方のヒントは?

1.「戈」をひらがなにすると3文字になります。

2.日本の歴史に戈は付きものです!

3.「戈」の類義語には「交戦」「合戦」「武力衝突」などがあります。

正解は…

正解は「いくさ」でした!

普通は「戦」と書きますね!

日本の歴史は「戈」の歴史と言っても過言ではありません。

「戈」の音読みは「カ」、訓読みは「いくさ」「ほこ」、漢検1級4画の漢字です。

「いくさ」の「いく」は矢を射る(いる)、矢を射交わす。「さ」は矢を意味する「箭(セン・や)」が、それぞれ語源となります。

古くは矢を射ることを意味していたのが、やがて敵味方に分かれた戦争や戦闘を指す言葉になったというわけです。

「戈」を用いた日本語

枕戈待旦(ちんかたいたん):戈(ほこ)を枕にして寝る様子。戦いの準備を怠らないことを意味する。

兵戈槍攘(へいかそうじょう):兵の武器が乱れ動く様子。戦闘が激しいことを意味する。

胴戈(どうか):青銅製の戈(ほこ)。中国では武器だったが、日本に伝わり祭器となった。

戈法(かほう):書道の筆法。右斜めに引きおろした線を跳ね上げる書き方。

2問目はこの漢字!「節会」

「節会

これ、何と読むかわかりますか?

 

小学生でも書けるような漢字なのに、

読み方を聞かれるとわからないかも……。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「節会」読み方のヒント!

 

「節会」は、どちらの漢字も少し珍しい読み方をします。

そのため「ふしかい」という読み方では不正解です。

 

「節会」の「節」は「お節料理」などと同じ読み方をします。

さて「会」は何と読むのでしょうか……。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「節会」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「せちえ

です!

 

「節会」は、

「重要な公事のある日に諸臣を集め、天皇が出御して行なった宴会」という意味の言葉です!

 

簡単に言えば、重要な日やお祝いに天皇が家臣に対して開く食事会のようなもの。

年に5回、定例で行われた五節会が主だったようです。

この5回はそれぞれ

  • 元日
  • 白馬 (あおうま)
  • 踏歌 (とうか)
  • 端午 (たんご)
  • 豊明 (とよのあかり)

となっており、元日や端午の節句は今でも親しまれていますよね。

 

この節会で供された食事は「御節供(おせちく)」と呼ばれ、

現在の「お節料理」の言葉の由来にもなっていますよ!

 

現在直接使う機会は少ないですが、今でも多くの言葉や文化に影響を与えている「節会」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「翡翠」

「翡翠」は何と読むかわかりますか?

宝石の(ヒスイ)ではありません。

 

実は動物の名前です。

最近では都市の川や公園の池などでもよく見られるようになりました。

 

さあ、一体何と読むのでしょうか?

「翡翠」の読み方のヒントは?

  1. 体長17cmほどの小さな鳥
  2. 長く鋭い流線形をした嘴くちばし
  3. 丸々として黒く輝いている瞳
  4. ブルーの背中とオレンジ色のお腹
  5. 喉と肩には白が入っている

 

さあ、何と読むか分かりましたか?

「翡翠」の読み方、正解は・・・

正解は……

 

「カワセミ」

 

です。

カワセミは、全国の河川や湖などの水辺、標高900メートルまでの地域に生息します。

時折、海岸に住むこともあります。

その美しさから、カワセミはしばしば「飛ぶ宝石」と称されます。

一般的には、クリアな渓流に住むイメージが強いかもしれませんが、最近では都市の川や公園の池などでもよく見られるようになりました。

カワセミは、

美しい体を真っすぐに伸ばし、時速100キロ以上もの速さで魚を狙って水中にダイブします。

水しぶきをほとんど立てずに、まるで弾丸のように水中へ飛び込むのが特徴です。

カワセミのくちばしは、水や空気の抵抗を減らすために鋭い四角錐のような形をしています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!