漢字読み講座

「松毬」の読み方は?もちろん「まつまり」じゃありませんよ…【難読漢字】

「松毬」の読み方をご存じでしょうか?

「松」は「まつ」ですが、問題は「毬」ですよね。

「毬」は一般には「まり」「きゅう」「いが」などと読みますが、残念ながら今回はそのどれも違います。

でも読み方を聞いたらきっと「なぁんだ!」ってなりますよ。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「松毬」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字
  2. 「松毬があったとさ♪」で始まる童謡は有名
  3. リース作りによく使われています

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「松毬」の読み方!正解は!?

正解は「まつぼっくり」です!

「松陰嚢」と書いても「まつぼっくり」と読むことができますよ。

「松毬(まつぼっくり)」とは、松が種子を守るための器官で、その形から「球果(きゅうか)」や「松かさ」とも呼ばれます。

ちなみにヒントで紹介した「松毬(まつぼっくり)」の童謡の中で「お猿が拾って食べたとさ」という歌詞がありますよね。

「松毬は食べることができるの?」と疑問に思う方も多いようですが、松毬の鱗片の中には松の種が入っていて、猿が食べるのは種の部分なのです。

「松毬」の読み方と一緒に、ぜひ覚えておいてくださいね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!