漢字読み講座

「糊塗」の読み方は?「のりぬる」ではありませんよ【難読漢字】

「糊塗」の読み方をご存じでしょうか?

「湖」を「米へん」にしたような「糊」という字は「のり」と読むと知っている方は多いでしょう。

しかし「糊塗」の読み方となると、知らない方が多いかも知れません。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「糊塗」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇」の2文字です
  2. うわべだけを取り繕うこと
  3. 音読みしてみてください

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「糊塗」の読み方!正解は!?

正解は「こと」です!

音読みすると「こと」になるので、ヒントの段階でほとんどの方がわかったのではないでしょうか?

しかし日常では使わない言葉なので、なかなかピンとは来ないですね。

「糊塗(こと)」とは、一時しのぎにうわべだけ取り繕ったり、その場を適当にごまかすことをいいます。

「糊」には「糊付けする」という意味の他に「あいまい、ぼんやりとした」という意味もあります。

そのため「糊塗」は「糊を塗ることでぼんやりとごまかす」といった意味になるのですね。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!