今回のお題は「食扶持」「宛行う」「珍紛漢紛」です。
どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…
あなたには全て読むことができますか?
目次
1問目はこの漢字から!「食扶持」
「食扶持」の読み方をご存じでしょうか?
「扶」は「扶養家族(ふようかぞく)」などで使う「ふ」なので「しょくふじ」…?
と、読むのは間違いです。
「しょくふじ」では何のことか意味がわかりませんね。
「食扶持」と漢字で書くと難しいですが、実は一般的な言葉です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「食扶持」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- 食べていくための費用のこと
- 自分の食扶持を稼ぐ
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「食扶持」の読み方!正解は!?
正解は「くいぶち」です!
「食い扶持」と送り仮名をつけて書く場合もありますよ。
「食扶持」とはヒントで示したように「食べていくための費用」のことをいいます。
つまり一言で言えば「食費」ですね。
生活費で必要なのは食費だけではありませんが、生きていく上で最低限必要な費用として「食扶持」という表現が使われてきました。
しかし「食う」という響きが少々乱暴なイメージを持つためか、最近ではあまり耳にしなくなったようにも思います。
2問目はこの漢字!「宛行う」
「宛行う」の読み方をご存じでしょうか?
「あておこなう」と読んでも間違いではありませんが、もっと一般的な言葉で読むことができますよ。
きっと日常であなたも使ったり耳にしたことがあるはず。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「宛行う」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇う」の4文字
- あるものと何かをぴったりくっけること
- 「宛」は「あて」と読みます
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「宛行う」の読み方!正解は!?
正解は「あてがう」です!
「宛」という字は「宛名(あてな)」などでお馴染みですが、「行う」を「がう」と読むのはなかなか難易度が高いですね。
ちなみに「充行う」と書く場合もあります。
「宛行う(あてがう)」には以下のふたつの意味があります。
- あるものと何かをぴったりくっつけること 例)盆栽に添え木を宛行う/カップにソーサーを宛行う
- 先方の要求によらず適当と思われるものを与えること 例)子供にお菓子を宛行う/新人に仕事を宛行う
また「あておこなう」という読み方もありますが、一般には「あてがう」と読む場合がほとんどです。
最後はこの漢字!「珍紛漢紛」
「珍紛漢紛」の読み方をご存じでしょうか?
「ちんふん…」と読みかけたあなた、残念ながらすでに間違っています。
しかしかなり惜しいかも!?
「珍」という字から始まっているあたり、何となくユニークな言葉という予感がしますね。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「珍紛漢紛」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇〇〇」の8文字
- 意味がわからないときによく使う言葉
- 「珍紛漢紛」という表記は当て字です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「珍紛漢紛」の読み方!正解は!?
正解は「ちんぷんかんぷん」です!
「珍紛漢紛(ちんぷんかんぷん)」とは、言葉の意味や行動の目的などが理解できないときに用いる言葉。
日常でよく耳にする言葉なので、あなたも使ったことがあるかも知れませんね。
しかし、ありふれた言葉の割には「珍紛漢紛」の語源はよくわかっていないようです。
一説には中国語の「聴不憧(チンプトン):聴いてわからない」「看不憧(カンプトン):見てわからない」という言葉に由来するともいわれているようですね。