漢字読み講座

「周く」の読み方は?もちろん「しゅうく」ではありません【難読漢字】

「周く」の読み方をご存じでしょうか?

もちろんですが「しゅうく」ではありませんよ。

おそらく耳にしたことはあると思いますが、ちょっと意外な読み方が存在します。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「周く」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなにすると「〇〇〇く」の4文字です
  2. 「周」の表外読みのひとつ
  3. 「周く行きわたっている」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「周く」の読み方!正解は!?

正解は「あまねく」です!

「遍く」「普く」と書いても「あまねく」と読むことができます。

一般には「遍く」と書く場合が多いので「周く」は難読だといえますね。

「周く(あまねく)」とは「一般に、世間に知れわたる」という意味です。

ちなみに熟語だと「普遍(ふへん)」も同じ意味を持つ言葉になります。

また、ヒントに示したように「周く(あまねく)」と読むのは表外読みで、

常用漢字表にはない読み方です。

たとえば「周」の字だと、常用としては「しゅう、まわ」表外として「す、めぐ、あまね」という読み方があります。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!