漢字読み講座

【今日の難読漢字】「滑り」「蒸かす」「誘き出す」です!これがサッと読めればカッコいい!!

今日の難読漢字は

「滑り」

「蒸かす」

「誘き出す」

の3つです。

 

さて、なんと読むか分かりますか?

まず最初の難読漢字は「滑り」です!

「滑り」と書いて、なんと読むか分かりますか?

滑り台(すべりだい)の「滑り」ですが、もちろん(すべり)とは読みません。

すべるといえば、すべるのですが、ちょっと嫌な感じのする「すべり」かも。

さて、「滑り」と書いてなんと読むでしょうか?

「滑り」読み方のヒントは?

「滑り」とは、 ぬるぬるすること。また、ぬるぬるしたもののことです。

魚なんかは滑りがすごいですね・・・。

排水溝とか雑菌で「滑り」があったりします。

お風呂場とか、すぐに「滑り」が出て来てしまうので、毎日のように「滑り」ができないように掃除するのが常です。

ジュンサイとか、メカブとか、滑りがあることで美味しさが倍増するものもあります。

「滑り」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇り」です。

さて、もうわかりましたか?

「滑り」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ぬめり」

です!

 

海藻類にはほぼ滑りがあり、それがまた美味しいですよね!

ぜひ、覚えておきましょう。

次の難読漢字は「蒸かす」です!

「蒸かす」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「蒸す」(むす)と読むので、混乱しそうですが「蒸す」ことを「蒸かす」ということもありますよ!

さて、「蒸かす」と書いてなんと読むでしょうか?

「蒸かす」読み方のヒントは?

「蒸かす」とは、むしてやわらかくする。 水蒸気で熱して温かくすることです。

ちなみに「蒸す」は食べ物意外にも使われる言葉ですが、「蒸かす」は食べ物にだけ使われる言葉です。

さつまいもなど、「蒸かす」と美味しいですね!

ほとんど答えを言ってしまいましたが・・・。

「蒸かす」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇かす」です。

さて、もうわかりましたか?

「蒸かす」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「ふかす」

です!

 

蒸すのは、水蒸気などで加熱するという意味があり、

蒸かすのは、柔らかくしながら加熱するという意味があるようです。

確かに、蒸しタオルなどは水を含ませて加熱しますが、柔らかくするという意味はありませんね。

ぜひ、覚えておきましょう。

最後の難読漢字は「誘き出す」です!

「誘き出す」と書いて、なんと読むか分かりますか?

さそいだす、と読んでしまいそうですが違います。

でもまあ意味合いは大体合っていると思いますよ!

さて、「誘き出す」と書いてなんと読むでしょうか?

「誘き出す」読み方のヒントは?

「誘き出す」とは、だましてさそいだす事です。

騙して誘い出す・・・といえば、思いつく言葉はありませんか?

多分、その言葉で合っています。

誘き出す時は、「〇〇に誘き出す」のように、その場所を示すことが多いですね。

甘い言葉をかけて、甘い餌を吊り下げて、自分が用意した指定の場所に「誘き出す」のです。

人(おとり)を使って誘き出す事もありますよ!

当然、誘き出された方は逃げられず、裁きに合うのが常でしょう…。

「誘き出す」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇だす」です。

さて、もうわかりましたか?

「誘き出す」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「おびきだす」

です!

 

誘き出すは、隠れている物を外に出したい時に使うので、誘い出す(さそいだす)とは少し違います。

ぜひ、覚えておきましょう。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
flower
とにかく本が好きです!