漢字読み講座

「捥ぐ」「纏わる」「八衢」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「捥ぐ」「纏わる」「八衢」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「捥ぐ」

「捥ぐ」って何て読むかわかりますか?

(うで)という漢字に似ていますが、「腕」ではありません。

 

手へんがついていますので、「手」に関係した漢字のようですが……。

 

さて、何と読むのでしょうか?

 

「捥ぐ」の読み方のヒントは?

意味は「ねじってひっぱり取る」です。

 

「このリンゴは捥ぎたてです」

という場合に使います。

 

さあ、何と読むか分かりましたか?

「捥ぐ」の読み方、正解は……

正解は……

 

「もぐ」

 

です。

 

「捥ぐ」と似たような意味で、「摘む」(つむ)がありますが少し違います。

「摘む」は「指などで挟んでとる」という意味があり、イチゴやお茶は「摘む」と表現します。

 

リンゴなどの実をとるときに、簡単にちぎれないものは「捥ぐ」と言います。

いちごなどひっぱったらすぐにとれてしまうものには「摘む」が使われています。

 

また「摘む」には「あまり大きくならないうちにとってしまう」という意味もありますので、「悪の芽が育つ前に摘む」といった使い方もあります。

 

「捥ぐ」は「無理やり、力づくで奪う」という意味で「警察が犯人の拳銃を捥ぎとる」というときも使います。

 

「捥ぐ」と「摘む」は力の入れかたによって使い分けができそうですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2問目はこの漢字!「纏わる」

「纏わる」の読み方をご存じでしょうか?

「まとわる」と読んでしまいそうになりますが、間違いですよ。

難しい漢字ですが、日常的に耳にする言葉です。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「纏わる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇わる」の4文字
  2. 「関連する」などの意味
  3. 「天狗に纏わる伝説を聞いた」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「纏わる」の読み方!正解は!?

正解は「まつわる」です!

「纏わる(まつわる)」にはヒントに示した「関連する」以外に「からみつく」「側から離れない」といった意味もあります。

「スカートの裾が足にまつわる」などの使い方ですね。

「まとわる」と読む方も多いのですが、本来の読み方は「まつわる」です。

「纏める」と書く場合は「まとめる」と読み、「バラバラのものを1つに整える」「完成させる」などの意味になります。

「まつわる」と「まとわる」…非常に間違いやすいので、注意しましょう。

最後はこの漢字!「八衢」

「八衢

これ、何と読むかわかりますか?

 

何やら画数の多い、謎の文字が使われているこの言葉。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「八衢」読み方のヒント!

 

「八衢」は、かなりの難読漢字が使われていますよね。

実はこれ、意味がわかったほうが読み方がわかりやすいかもしれません。

 

「八衢」の意味は、

「道が八つに分かれているところ」!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「八衢」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「やちまた

です!

 

「八衢」は、

先ほども書いたように「道が八つに分岐しているところ」という意味の言葉です!

 

2つに分かれた道のことを「二股道」といいますよね。

それと同様に「八衢」は八つに分かれている道のことを指すんです。

ただ道が整備されている現代では、使われることのない言葉のように思いますよね。

 

実は「八衢」には、本来の意味から転じてできた意味があります。

それが「分かれ道が多くて迷いやすい」ことや

あれこれいろいろ考えて心が乱れてしまう」ことのたとえ。

確かに道が8本にも分かれていると、迷ってしまいますよね。

 

ちなみに「衢」だけだと「ちまた」とも読みます。

一般的には「巷」や「岐」と書くことが多いですよ。

 

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!