漢字読み講座

「恕る」「鬩ぐ」「有耶無耶」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「恕る」「鬩ぐ」「有耶無耶」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「恕る」

本日の難読漢字は「恕る」です。

「怒る(おこる)」と読みそうですが…

よく見ると少し違う漢字です。

「恕る」の読み方のヒントは?

1.「恕る」をひらがなにすると5文字になります。

2.「恕る」の同義語には「厚意」「配慮」「深切」などがあります。

3.「一番大切なのは恕る心です」のように使います。

正解は…

正解は「おもいやる」でした!

「恕る」とは、他人の身の上や信条を推し量ること。遠く隔たっている人や物ごとに思いを馳せること。心配したり案じたりすることです。

一般的には「思い遣る」と書きますね。

「怒る(おこる)」の「又」を「口」にすると「恕る」になります。意味は正反対なのに漢字はそっくりですね。

「恕」の音読みは「ジョ」「ショ」、訓読みは「恕る(おもいやる)」「恕す(ゆるす)」、漢検準1級、10画の漢字です。

「恕」は人名漢字。著名人には数学者の「末綱恕一」・幕末の犬山藩士「秋山恕卿」・江戸時代の俳人「伊吹東恕」などがあげられます。

「恕」を使った熟語

寛恕(かんじょ):度量が広く、過ちを咎めず広い心で許すこと

諒恕(りょうじょ):相手の立場や事情を慮って許すこと

海恕(かいじょ):海のように広い度量で許すこと

恕限量(じょげんりょう):健康上、許容範囲される有害物質の最大量

2問目はこの漢字!「鬩ぐ」

「鬩ぐ

これ、何と読むかわかりますか?

 

なんだかおどろおどろしい印象のこの漢字。

実際の読みや意味はどのようなものなのでしょうか。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「鬩ぐ」読み方のヒント!

 

「鬩ぐ」は、漢字自体に馴染みがない方が多いはず。

「鬩」は漢字検定1級相当なので、かなり難しい漢字なのです。

「かせぐ」「そそぐ」などではありません。

 

読み方のヒントは、よく使われる言葉を知るとわかるかも!

それが「鬩ぎ合い」!

ドラマやアニメなどでも聞く言葉ですよ。

 

「鬩ぐ」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「せめぐ

です!

 

「鬩ぐ」は、

「互いに憎み、争う」「責め苦しめる」という意味の言葉です!

字面通りの、重苦しいネガティブな言葉ですよね……。

 

ヒントで出した「鬩ぎ合い」は「せめぎあい」と読みます。

こちらは「ライバルチームとの鬩ぎ合いを制して優勝した」などと、

普通に使われる言葉ですよね。

 

ちなみに、もし手書きでこの漢字を書くときは要注意

一見門がまえの漢字に見えますが、門ではなく2本の縦棒の間に王が2つあるんです。

想像で書いてしまうと別の漢字になってしまいますよ。

 

読みも書くのも難しい、けれど馴染みはある「鬩ぐ」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

最後はこの漢字!「有耶無耶」

「有耶無耶」の読み方をご存じでしょうか?

「耶」には「耳」という字が使われているので「ゆうじむじ」と読みそうになりますが、もちろん間違いです。

「耶」は「はっきりしないこと」「疑問」を表す漢字ですよ…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「有耶無耶」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
  2. はっきりしない、曖昧な様子を表す言葉です
  3. 「結論は有耶無耶なままだ」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「有耶無耶」の読み方!正解は!?

正解は「うやむや」です!

「有耶無耶(うやむや)」とは、ヒントで示したように「はっきりとしない、曖昧な」様子を表す言葉。

「耶」という字は疑問を表すので、「有耶無耶」は読んで字のごとく「有るのか無いのかわからない」といった意味になります。

以下は有耶無耶を使った例文です。

  • 事実を有耶無耶にする
  • ミスを有耶無耶にごまかす
  • 責任の所在を有耶無耶にする

主にネガティブな言葉として使われる場合が多いですね。

できることなら何事も有耶無耶にはせず、スッキリとしたいものです。

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!