「擬える」
この言葉、何と読むかわかりますか?
「擬」の音読みは「ぎ」です。
「擬音」「擬態」などの熟語に使われますが、
「擬える」と書く場合「ぎえる」とは読みません。
「擬える」の読み方のヒントはコレ!
- ヒント1:「擬」の意味は、似る。似せる。真似る。
- ヒント2:「擬える」は5文字の言葉。
そろそろわかりましたか?
「擬える」の読み方!正解は…?
「擬える」の読み方、正解は……
「なぞらえる」です!
「擬える」の意味は、
「似ているものに引き比べて考える」「擬する」「真似る」などです。
また、「ほかのものを借りて表現すること」を表します。
たとえば国語の時間に習った擬音語は、
「動物の鳴き声や物音を人間の声でなぞらえたもの」です。
擬態語も同じで、「様子や身振りをそれらしくなぞらえたもの」です。
このように考えると、
「擬える」と書いて「なぞらえる」と読むのも納得ですよね。
「擬える」の同音異字は?
「擬える」には、同訓異字(訓読みが同じで意味が違うもの)が2つあります。
- 準える
- 准える
「準」「准」どちらも、「~える」という送り仮名で
「なぞらえる」と読みます。
せっかくですので、一緒に覚えてしまいましょう。
- 擬:本物と勘違いするほどよく似せること。
- 準:規準となる事柄に比べ合わせること。
- 准:平らにならすこと。そのものに次ぐこと。
ちなみに、漢字自体の意味には、上のような若干の違いがあります。
そのため、下記のような考え方で使い分けるのも面白いでしょう。
- 「真似てつくる」の意味なら「擬える」
- 「あるものをほかのものと比較し、それと見なすようにする」
の意味なら「準える」か「准える」
このような使い分けについては、
厳密に定められているわけではありません。
とはいえ、ブログを運用している人、趣味で私小説などを書く人は
意識して使い分けるようにすると楽しいかもしれませんね。