これだけ簡単な漢字、ストレートに「じゅうはちばん」って思わず読んでしまいそうですが、ここは難読漢字の問題!やっぱり違う読み方でお願いします。
では、何の番号かというと起源をたどれば正解が見えてくるんですが、分かりますか?
今回は読み方だけでなく、この番号についても触れていきたいと思います。
この「十八番」、いったい何と読む?
「十八番」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 単純な番号の「1番、2番・・・18番」ではありません。
ヒント➁ カタカナで「〇〇〇」の3文字です。
ヒント③ 「得意なもの」を表すときに使われます。
「十八番」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「オハコ」です!
読み方が分かれば、何となく耳にした方も多いのではないでしょうか。
よく使われるシチュエーションとしては、やっぱりカラオケでしょう。
年配の方から若い方も使う言葉だと思いますが、「やっぱり最後はオハコのこの曲で!
」といった具合ですね。
「オハコ」とは、「御箱」を表し、「得意の」という意味があります。いわゆる「御家芸(おいえげい)」のことですね。
また、歌舞伎界で市川家は300年以上の歴史をもつ名家でもありますが、1832年(天保3年)、七代目の市川團十郎(いちかわだんじゅうろう)により、得意な演目を18個集めた「歌舞伎十八番」が定められたことにも由来しています。
どの世界でも、どの分野でも自分の「十八番」があると自身がつきますね!