漢字読み講座

「残渣」「茹る」「滴滴」これら3つの漢字の読み方がわかりますか?

今回は「残渣」「茹る」「滴滴」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「残渣」

「残渣

これ、何と読むかわかりますか?

 

一見難しそうに見えるこの漢字。

読み方も意味もわかればすごい!

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「残渣」読み方のヒント!

 

「残渣」は、実験などでも使われる言葉。

理系の方は論文の参照や執筆で、馴染み深いかもしれませんね。

ちなみに「ざんしょう」などではありませんよ!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「残渣」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ざんさ

です!

 

「残渣」は、

「ろ過した後に残ったかす」という意味の言葉です!

 

とはいっても、理科・物理の実験から遠のいてしまった大人にとっては、

使い所がわからない言葉かもしれません……。

 

例文としては

「フラスコの底部に溜まった残渣の成分を分析する」

「日本酒の製造工程で出る残渣は、酒粕として活用されている」

などがあります。

どちらかといえば、研究論文や説明文など堅い文章に使われる用語です。

 

ちなみに「残渣が残る」と使ってしまいそうになりますが、

これは「頭痛が痛い」と同じような重複表現となってしまいます。

読み方だけではなく、使い方にも注意しましょう!

 

文章表現の一つとして、知っておいて損のない言葉「残渣」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

2問目はこの漢字!「茹る」

「茹る」の読み方をご存じでしょうか?

「ゆる」と読んでしまいそうになりますが、それは間違い。

日常でよく耳にする言葉ですが、漢字で書くことは珍しいので読めない方も多いかも…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「茹る」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇る」の3文字です
  2. 暑さでぐったりとすること
  3. 「猛暑で茹るような暑さが続く」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「茹る」の読み方!正解は!?

正解は「うだる」です!

「茹る(うだる)」とは、ヒントで示したように「暑さでぐったりとすること」をいいます。

また「疲れたり酔ったりしてフラフラになる」ことも「茹る」と言いますが、ほとんどは暑さでぐったりした場合に使われる言葉ですね。

「茹る」という表現は、特に夏場になると日常会話やテレビニュースなどでしょっちゅう耳にします。

漢字でも読み書きできるように、この機会に覚えておいてくださいね。

最後はこの漢字!「滴滴」

「滴滴」の読み方をご存じでしょうか?

「一滴(いってき)」の滴なので「てきてき」と読むのも間違いではありません。

しかし、今回は「てきてき」以外の読み方を正解とします。

さて、あなたには「てきてき」以外で正しい読み方がわかりますか?

「滴滴」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. オノマトペのひとつ
  3. 「冷汗が滴滴と流れ落ちた」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「滴滴」の読み方!正解は!?

正解は「たらたら」または「ぽたぽた」です!

「タラタラ」「ポタポタ」のようにカタカナを使う場合も多いですね。

「滴」には「したたる」「流れ落ちる」という意味があるため、「滴滴(たらたら)」と重ねることでその状態が続くことを表しています。

このように、擬音やものの状態を表す言葉のことを「オノマトペ」と呼び、日本語には数多くのオノマトペが存在します。

「きらきら」「がつがつ」「どんどん」「がちゃん」「どかん」など、その場の雰囲気を表すのに、オノマトペは非常に便利ですね。
出典:コトバンク

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!