漢字読み講座

【これは難しい!!「えんき」ではありません!】「円規」という漢字、あなたは読めますか?

「円」に「規律」の「規」と書く「円規」。

 

普段、あまり見ない漢字ですし、音読みしても「えんき」で、想像がつかないですね。

 

今回の漢字の読み方はかなり難しいですが、それぞれの漢字の意味から推測すれば、もしかして正解にたどり着けるかもしれませんよ。

 

ヒントも参考に、「円規」の読み方を考えていきましょう!

 

「円規」の読み方のヒントはコレ!

 ヒント① 通常、カタカナで書き、「〇〇〇〇」の4文字です。

ヒント➁ 小学校高学年にもなれば、必ず学校で使う文房具です。

ヒント③ ずばり、「円」に関係します。

 

「円規」の読み方の正解は・・・・?

正解は、「コンパス」です!

 

言わずと知れたコンパスは、漢字で書くと「円規」。

「円規」は、ずばり円を描いたり、線分の長さを移すのに用いる文房具ですね。

 

2本の脚がついたような道具で、1本の先端には針が、もう片方には鉛筆がセットできるようになっていて、初めて学校で配られたときにはワクワクしたのを覚えています。

 

もともと、「コンパス」の語源は昔のオランダ語の「kompas」でしたが、現代のオランダ語では「方位磁針」のことです。

そのため、本来の用途は円を描くための道具ではなく、海図などで重宝する「現在地とそこから等しい距離を維持して進む」ためのものであったことが分かりますね!