漢字読み講座

【読めないと恥ずかしい】「扱く」ってなんて読む?「あつかく」と読んでしまったあなたは…

「扱く」

「扱う(あつかう)」と読みますが、この場合は「あつかく」ではありません。

「扱く」読み方のヒントは?

ヒントは、同じ読み方で意味がふたつあります。

ひとつの意味は後輩を厳しく指導・訓練すること。

類語は

「鍛えあげる」

「いじめる」などです。

もうひとつは細長いものを握って引っ張ったり擦ったりすることです。

類語は

「揉む」

「さする」などが挙げられます。

「扱く」の読み方、正解は・・・

kanji-photo

正解は・・・

 

 

「しごく」

です!

「あの部活では先輩たちが新人を扱いているらしい」

「歯磨き粉のチューブを扱いて中身を出した」

などのように使います。

ちなみに七五三でよく見かけるしごき帯は「志古貴帯」と書きますが、「扱き帯」でも間違いではありません。略して「扱き(しごき)」と呼ぶこともあります。

同じ漢字・同じ読み方なのに、意味が全く違うのが面白いですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

ABOUT ME
村田幸音
犬と旅と美味しいものをこよなく愛するWEBライターです