休養

マッサージボールの人気おすすめ商品14選!選び方もご紹介!

マッサージボール アイキャッチ

マッサージボールは、体に押し当てたり転がしたりするだけで筋肉のコリや疲れを効率よくほぐせる便利アイテムです。以前はテニスボールなど代用品が使われていましたが、今は専用設計の製品が多く登場し、自宅で手軽に筋膜リリースやセルフマッサージが可能になりました。

形状や硬さ、サイズの違いで刺激の強さや使い勝手が異なるため、自分の体や使用目的に合ったものを選ぶことが大切です。

この記事では、人気のおすすめマッサージボール10選と選び方のポイントをわかりやすく紹介します。筋肉の疲れやコリを自分でケアしたい方はぜひ参考にしてください。

おすすめマッサージボール10選を先に見る!

目次

マッサージボールの人気おすすめ商品の選び方3つ

マッサージボールは身体の疲れや血行不良などの症状を和らげるとされる健康グッズです。以下に、マッサージボールを選ぶ際のポイント3つについて詳しく解説します。

マッサージボールの人気おすすめ商品の選び方1.振動機能があるかどうか

マッサージボールの人気おすすめ商品の選び方1.振動機能があるかどうか振動付きマッサージボールは、単なる圧迫に加えて微細な振動が筋肉の深層まで届くため、より効率的に筋肉を緩めることが可能です。この振動が筋膜を効果的にリリースし、血行促進を促すことで、肩や腰の頑固な凝りや痛みを短時間で和らげる効果が期待できます。

一方、振動なしのマッサージボールは、自分の体重で圧をかけるため、ピンポイントで強く刺激できるものの、より広範囲の筋肉を効率よくほぐすには振動付きの方が優れています。また、振動による心地よい刺激は、リラクゼーション効果も高めます

マッサージボールの人気おすすめ商品の選び方2.使用目的や部位に合う形状か

マッサージボール 選び方1マッサージボールの形状は大きく分けて「球体型」と「ピーナッツ型」があります。肩こりなどピンポイントで圧をかけたい部位には球体型が適しており、筋肉の隙間にしっかりアプローチできます。

一方、背骨や首の周辺など、左右対称に刺激を与えたい場合にはピーナッツ型がおすすめ。安定感があり、2ヶ所同時に効率よくマッサージできます。また、刺激の強さを求める方には突起のあるタイプも効果的です。

以上のように、形状により得られる効果が異なるため、使用目的に応じた選択が重要です。

マッサージボールの人気おすすめ商品の選び方3.素材の硬さが自分に合っているか

マッサージボール 選び方2マッサージボールの素材によって、体にかかる圧の強さが異なります。初めて使う方には、適度な柔らかさと弾力性を備えた「EVA素材」がおすすめです。痛みを感じにくく、圧のコントロールもしやすいため、安心してマッサージできます。

シリコン製はさらにやさしい刺激で、敏感肌の方にもぴったり。一方、コルク素材は天然素材ならではの高級感があり、見た目にもこだわりたい人に人気となっています。

このように、マッサージボールは素材によって使用感が大きく変わるため、自分の体質や好みに合わせて選ぶことが大切です。

マッサージボールの人気おすすめ商品14選

料金(税込) 形状・硬さ・サイズ 振動
CoreRela-ball(コアリラ・ボール) 4,980円 球形(スパイク付き)/程よい硬さ(シリコン製)/直径約9cm 振動あり
uFit Vibrating Ball 9,800円 球形/硬め/300kgまで耐久/直径約12.4cm 振動あり
ドクターエア 3Dコンディショニングボールスマート2 11,880円 球形/程よい硬さ/40℃のヒーター/直径約9.3cm 振動あり
Hypersphere Go 19,800円 球形/程よい硬さ/3段階の振動調節/幅17×高さ9.5×奥行9.5cm 振動あり
ほぐ振動ボール ダブル 8,980円 ピーナッツ型(双球)/程よい硬さ/3段階の振動調節/直径約9cm 振動あり
トリガーポイントMBXマッサージボール トリガーポイント 2,500円~ ボール型/硬め/直径6.5cm、41g 振動なし
ラド ローラーマッサージボール ラドローラー 4,180円 2連ボール型/硬さ3種/12cm×6cm(球体直径)、305g 振動なし
スパイキーマッサージボールマッサージボール スパイキー 2,200円~ 球形(スパイク付き)/程よい硬さ/直径約7.8cm 振動なし
Chacott マッサージボールマッサージボール チャコット 1,100円 円柱突起付/程よい硬さ/約4.5cm 振動なし
hodoku ググっとマッサージボールマッサージボール hodoku 1,780円~ ピーナッツ型(双球):硬め、単球ボール型単球:柔らかめ/単球:直径約6cm(約120g)、双球:W8.5cm×D16.5cm×H8.5cm(28g) 振動なし
Dr. relax ballマッサージボール Preime 1,590円 球体/指圧に似た柔らかめの弾力/直径約6cm(約150g) 振動なし
TIE BALLS(タイボールズ)マッサージボール TIE BALL 5,980円(M) ロープ編み風ツインボール/ほどよく潰れる弾力/直径約11cm × 長さ約40cm(約360g) 振動なし
インフィ スパイラルボールマッサージボール インフィ 4,378円(レギュラー) 独自の渦巻き(スパイラル)形状/適度な弾力としっかり刺激を両立/直径13cm(レギュラー) 振動なし
PROIRON マッサージボールマッサージボール PROIRON 1,173円~ 吸盤付きシリコン製/適度な硬さ/ 直径約7cm(球体)、吸盤直径6cm、高さ7.5cm(約165g) 振動なし

マッサージボールは形状や硬さ、サイズが異なり、使う部位や目的に合わせて選びやすいのが特徴です。硬さの好みも人それぞれなので、それぞれの特長や使い心地をよく確認して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

マッサージボールの人気おすすめ商品13選を詳しくご紹介!

それでは早速、マッサージボールの人気おすすめ商品13選について詳しく解説します。身体の症状や部位に合うアイテムをぜひ見つけてみてください。

マッサージボールの人気おすすめ商品1.CoreRela-ball(コアリラ・ボール)

マッサージボールの人気おすすめ商品1.CoreRela-ball(コアリラ・ボール)
料金 4,980円
振動機能 あり
形状 球形(スパイク付き)
硬さ 程よい硬さ(シリコン製)
備考 軽量で持ち運びに最適/連続使用時間180分/振動レベル5段階/カラー:ブラック・ピンク・ブルー

こちらのマッサージボール「CoreRela-ball(コアリラ・ボール)」は、シリコン製のほどよい硬さと直径約9cmのコンパクトなサイズが特長です。女性でも握りやすく、身体の各部位にしっかりフィットするため、狙ったツボをピンポイントで刺激できます。

最大の特徴は、5段階で調節可能な振動レベルです。トレーニング後のプロフェッショナルなマッサージから、デスクワークによる肩や首の凝りをほぐすリラックスマッサージまで、その日のコンディションや目的に合わせて最適な強さを選べます。

また、「3D Floating Point Design」と呼ばれる三角錐状の突起が、筋肉の奥深くまで効果的に刺激を届けます。

0.27kgと非常に軽量で、1回の充電で最大180分も連続使用できるため、持ち運びにも最適です。ジムやオフィス、旅行先でも手軽に本格的なケアができます。

カラーはブラック、ピンク、ブルーの3色から選べ、機能性だけでなくデザイン性も兼ね備えた、多様なニーズに応えるアイテムです。以下でご紹介する振動付きのマッサージボールと比べて比較的安価なので、マッサージボールを手軽に試してみたい方はこちらがおすすめです。

\今なら楽天ログインで500円クーポンゲット!/ 
CoreRela-ball(コアリラ・ボール)公式サイトはこちら!

マッサージボールの人気おすすめ商品2.uFit Vibrating Ball

マッサージボールの人気おすすめ商品2.uFit Vibrating Ball
料金 9,800円
振動機能 あり(毎分4,000回)
形状 球形300kgまで耐久
硬さ 硬め
備考 300kgまで耐久/振動レベル4段階/最大で7時間稼働

uFit Vibrating Ballは、パワフルな振動で全身の筋肉をピンポイントにケアできる点が大きな魅力です。最大で毎分4,000回という強力な振動が、手で届きにくい深層の筋肉や、通常のストレッチではほぐしにくい部位にもアプローチします

球体の形状は、背中や腰、お尻、足裏など、身体の曲線に沿ってフィットし、的確に凝り固まったポイントを刺激します。特に、背骨の脇などマッサージしにくい部位にも使いやすいのが特長です。

4段階の振動レベル調節が可能で、その日のコンディションや部位に合わせて最適な強さを選べます。また、付属のアシストカバーを使えば、肩甲骨周りや背中など、手が届きにくい箇所も簡単にケアできます。プロアスリートも愛用しているという実績があり、その効果と品質の高さがうかがえます。コンパクトで持ち運びやすいサイズなので、自宅だけでなく、オフィスや旅行先でも手軽に使える便利なアイテムです。

マッサージボールの人気おすすめ商品3.ドクターエア 3Dコンディショニングボールスマート2

マッサージボールの人気おすすめ商品3.ドクターエア 3Dコンディショニングボールスマート2
料金 11,880円
振動機能 あり(最大毎分4,000回)
形状 球形
硬さ 程よい硬さ
備考 40℃まで温まるヒーター付/5種類のモード/水拭き可能

ドクターエアの「3Dコンディショニングボールスマート2」は、振動とヒーターの「温振動」によるダブルケアが特長です。最大毎分4,000回の強力な振動が、筋肉の深部までアプローチし、効率的な筋膜リリースをサポートします。さらに、約40℃まで温まるヒーター機能が、じんわりと温めながら筋肉の緊張を和らげ、より高いリフレッシュ効果をもたらします。

直径約9cm、重さ約330gと非常にコンパクトで軽量なため、自宅はもちろん、オフィスやジム、旅行先など、どこでも手軽に持ち運んで使用できます。

付属のアシストカバーを使えば、肩甲骨や背中など手が届きにくい部位も簡単にケアでき、付属のスタンドに置けば、両手でしっかり支えてより安定した状態でマッサージを行うことが可能です。これらの付属品によって、より多くの部位に対応できる汎用性の高さも魅力です。身体が硬い人でも無理なく始められる、使い勝手の良い一台と言えるでしょう。

マッサージボールの人気おすすめ商品4.Hypersphere Go

マッサージボールの人気おすすめ商品4.Hypersphere Go
料金 19,800円
振動機能 あり
形状 球形
硬さ 程よい硬さ
備考 USB-Cでの充電に対応/機内持ち込み可

Hypericeの「Hypersphere Go」は、手のひらサイズのコンパクトなボディながら、パワフルな振動で深部の筋肉まで届くマッサージボールです。わずか345gと軽量で、持ち運びに特化しているため、ジムや旅行先、オフィスなど、場所を選ばずに使用できる点が大きな特長です。

3段階の振動レベルがあり、高トルクモーターが筋肉の緊張を和らげ、柔軟性の向上をサポートします。表面にはテクスチャー加工が施されたシリコン素材が使われており、滑りにくく、狙ったポイントにしっかりと圧と振動を伝えることができます。

USB-Cでの充電に対応し、一度の充電で最長2時間の連続使用が可能です。また、TSA(米国運輸保安局)承認済みのため、機内持ち込みも可能で、出張や遠征が多い方にも便利です。ワークアウト後のリカバリーだけでなく、長時間のデスクワークなどで凝り固まった筋肉のケアにも効果的です。

マッサージボールの人気おすすめ商品5.La-VIE(ラヴィ)ほぐ振動ボール ダブル

マッサージボールの人気おすすめ商品5.La-VIE(ラヴィ)ほぐ振動ボール ダブル
料金 8,980円
振動機能 あり(毎分3,500回〜4,200回)
形状 ピーナッツ型(双球)
硬さ 程よい硬さ
備考 USB充電式/オートパワーオフ機能付き/表面がシリコン素材で滑りにくい

La-VIEの「ほぐ振動ボール ダブル」は、背中や腰など広範囲の筋肉に効率よくアプローチできる点が最大の特長です。2つのボールが連結されたピーナッツ型なので、背骨を挟むように使用でき、特にマッサージしにくい背中の凝りにもフィットします。

3段階のパワフルな振動機能(毎分3,500回〜4,200回)が搭載されており、筋肉の深部にまで刺激を届け、筋膜リリースや血行促進を効果的に行います。ただ体重をかけるだけでなく、振動によって短時間で筋肉をほぐすことができるため、トレーニング後のクールダウンや、日々の疲れのケアにも最適です。

表面は滑りにくいシリコンゴム製で、安定して使用できます。USB充電式で持ち運びやすく、コードレスでどこでも手軽に使えるのも魅力。オートパワーオフ機能も付いているため、使いすぎの心配もありません。広範囲の筋肉をまとめてケアしたい方や、より効果的な筋膜リリースを求める方におすすめです。

マッサージボールの人気おすすめ商品6.トリガーポイントMBX

マッサージボール トリガーポイント
料金 2,500円~
振動機能 なし
形状 ボール型
硬さ 硬め(MB1の約2倍の硬さ)
備考 EVAフォーム使用、耐久性◎/滑り止め構造/水洗い可

トリガーポイントMBXは、セルフケアに本格的に取り組みたい人におすすめの硬質タイプのマッサージボールです。直径6.5cmと標準的なサイズながら、内部は非常に硬く作られており、より深部の筋膜にアプローチすることができます。

EVA素材を使用しており、長期間使用しても変形しにくく、表面のストライプ構造によって滑りにくいのも特徴です。首や肩甲骨、臀部、股関節など、硬くなりやすい部位をピンポイントでしっかりほぐしたい人に向いています。

テニスボールでは物足りないと感じる方に特に支持されており、セルフマッサージの効果を最大限に引き出したい方にとって心強いアイテムといえるでしょう。

マッサージボールの人気おすすめ商品7.ラド ローラー

マッサージボール ラドローラー
料金 4,180円
振動機能 なし
形状  2連ボール型
硬さ 硬さ別3種(緑:やわらかめ、青:普通、黒:硬め)
備考 温冷両用、丸洗い可、電子レンジOK、お風呂使用可

RADローラーは、理学療法士が設計に携わった高機能な2連型マッサージボールで、セルフケアの初心者から本格派まで幅広く支持されています。素材には高品質な医療用シリコン100%を使用し、適度な重量感と硬さで、身体にしっかりフィット。転がしてもズレにくく、首筋・肩甲骨・ふくらはぎなど、コリやすい部位を効率よくほぐせます。

さらに温冷両用で、お風呂でも使用可能です。電子レンジや冷凍庫で簡単に温度調整できるのも魅力となっています。

好みに応じて3種類の硬さ(やわらかめ・普通・硬め)から選べ、丸洗いできて衛生的。自宅での筋膜リリースにぴったりのマッサージボールです。

マッサージボールの人気おすすめ商品8.PROTEC スパイキーマッサージボール

マッサージボール スパイキー
料金 2,200円~
振動機能 なし
形状 球形(スパイク付き)
硬さ 程よい硬さ
備考 足底筋膜炎の緩和・予防、多数の突起でピンポイント刺激

直径8cmのマッサージボールは、表面に多数のスパイク状突起があり、足裏の筋肉のコリや張りをほぐします。特に足底筋膜炎の予防や緩和に効果的で、ランナーや立ち仕事の多い方におすすめです。

筋膜リリースで血行を促進し、疲労回復や怪我の予防にもつながります。コンパクトで持ち運びやすく、自宅や職場で手軽に使えるのも魅力。

足裏の疲れや張りを感じる方が日常的に使用することで、足の健康維持に役立ちます。初心者でも扱いやすい設計で、無理なく続けられるセルフケア用品です。

マッサージボールの人気おすすめ商品9.Chacott マッサージボール

マッサージボール チャコット
料金 1,100円
振動機能 なし
形状 円柱突起付
硬さ 程よい硬さ
備考 PVC素材、コンパクトで持ち運び便利、足裏・手のひらのセルフマッサージに最適、洗浄可能。

このマッサージボールは直径約4.5cmのコンパクトサイズで、PVC素材を使用しているため軽量かつ耐久性があります。小さな突起が多数ついており、足裏や手のひらを転がすだけで効果的に筋膜リリースや血行促進が可能です。

圧力の強さは体重や手の力で調整でき、好みの力加減で気持ちよくセルフケアができます。持ち運びも便利で、座ったままや仕事の合間にも使用可能。汚れた際は中性洗剤とブラシで洗えるため衛生的に使えます。

足裏の疲労回復や手の疲れ解消、首や肩のマッサージにも応用できる多用途アイテムとしておすすめです。

マッサージボールの人気おすすめ商品10.hodoku ググっとマッサージボール

マッサージボール hodoku
料金 1,780円~
振動機能 なし
形状 ピーナッツ型(双球)、単球ボール型
硬さ 単球:硬め、双球:単球よりも柔らかめ
備考 TPR(熱可塑性ゴム)、EPP(発泡ポリプロピレン)

hodokuのマッサージボールは、プロの鍼灸師と柔道整復師が監修した2種類のボールセット。首や背骨周りから足裏まで全身のコリに的確にアプローチ可能です。特に絶妙な硬さはテニスボールより深層の筋膜やトリガーポイントに届きやすく、効果的な筋膜リリースを実現しました。

ピーナッツ型は背骨に沿って優しくほぐし、ボール型はピンポイントで強めの刺激が可能。軽量で持ち運びも楽、使い方ガイドも充実しているため初心者でも安心です。

デスクワークや運動後などさまざまな場面で活躍し、筋肉疲労の軽減や血行促進、むくみ解消にも効果が期待できます。

マッサージボールの人気おすすめ商品11.Dr. relax ball

マッサージボール Preime
料金 1,590円
振動機能 なし
形状 球体
硬さ 指圧に似た柔らかめの弾力
備考 ラバー製、筋膜リリースやストレッチに最適、保証あり

Dr. relax ballはスポーツ工学に基づき、弾力性に特化した中身が詰まったラバー素材を採用しているのが特徴です。空洞で固い他社製品と違い、指圧に近い柔らかさと弾力で、過度な負荷をかけずに筋膜リリースやストレッチが行えます。

直径約6cm、重量150gのコンパクトな球体で、使いやすく持ち運びにも便利。豊富なカラーバリエーションも魅力です。日常のコリ解消やトレーニング後の疲労回復に最適で、マッサージ店に通う時間や費用を節約したい方に特に向いています。

万が一の不具合にも24時間以内の迅速な日本語対応保証があり安心して利用できます。リーズナブルかつ高品質な自宅セルフケアツールとして信頼できる商品です。

マッサージボールの人気おすすめ商品12.TIE BALLS(タイボールズ)

マッサージボール TIE BALLS
料金 5,980円(M)
振動機能 なし
形状 ロープ編み風ツインボール
硬さ ほどよく潰れる弾力
備考 タイ古式マッサージの感触を自重で再現、インテリアに馴染むデザイン、SMLの3サイズ展開

タイボールズは、タイ古式マッサージの指圧やストレッチを自宅で簡単に再現できるツインボールです。ロープ編みのような凸凹と絶妙な弾力で、拳や膝によるプロの手技感触を自重で体感でき、腰や背中、お尻など全身のコリに効率よくアプローチします。

特にデスクワークや立ち仕事で溜まりがちな疲労を4分程度の使用でリセットでき、深い睡眠促進にも繋がると好評です。直径11cmの大きめボールが体を優しく包み込み、硬すぎず柔らかすぎない絶妙な硬さが初心者にも安心。

スタイリッシュなカラー展開と電源不要の手軽さで、インテリアとしても馴染みやすく、高価格ながら満足度の高いケアアイテムです。

マッサージボールの人気おすすめ商品13.インフィ スパイラルボール

マッサージボール インフィ
料金 4,378円(レギュラー)
振動機能 なし
形状 独自の渦巻き(スパイラル)形状
硬さ 適度な弾力としっかり刺激を両立
備考 特許・意匠登録済み、筋膜リリースに特化し、筋肉を痛めず効率的にほぐす

スパイラルボールは、柔らかいポリウレタンの中に硬い樹脂ボールを内包した独自の二重構造が特徴です。筋膜リリースに最適な適度な弾力と刺激を両立しています。渦巻き状の表面が筋膜に心地よい流れを作り、痛みを抑えつつ効率よく筋肉の疲れやコリをほぐします。

レギュラー(約13cm)とミニ(約8.8cm)サイズがあり、用途や体の硬さに応じて選べるため、初心者から筋肉が硬い方まで幅広く対応可能です。

なお、圧迫時間については、一ヶ所につき30秒、トータルでも30分以内の利用がおすすめされています。肩こりや腰痛、脚の張りなど多彩な不調にアプローチし、体の動きやすさと疲労回復をサポートします。

マッサージボールの人気おすすめ商品14. PROIRON マッサージボール

マッサージボール PROIRON
料金 1,173円~
振動機能 なし
形状 吸盤付き
硬さ シリコン製で適度な硬さ
備考 背中・首マッサージ、 吸盤付きで壁や床に固定可能、持ち運びやすい

PROIRON マッサージボール-ブルーは、コンパクトで持ち運びやすく、シリコン素材による適度な硬さで的確なツボ押しが可能です。吸盤付きのため壁や床に固定でき、両手でマッサージを受けているかのような深い刺激を手軽にセルフマッサージで実現できます。

特に背中や首のコリ解消に適しており、日常の疲労回復に役立ちます。滑らかなシリコンの肌触りは長時間の使用でも快適で、耐久性にも優れているため長く愛用できます。

また、吸盤の吸着力は使用場所の表面状態によって異なるため、滑らかな面での使用が効果的です。環境に優しく肌触りも良いので安心して使用可能です。

ただし、重度の肩こりや腰痛の方は医師に相談することをおすすめします。手軽に質の良い筋膜リリースを求める方に最適な製品です。

マッサージボール人気商品で特におすすめするのはCoreRela-ball(コアリラ・ボール)!

マッサージボール人気商品で特におすすめするのはCoreRela-ball(コアリラ・ボール)!数あるマッサージボールの中から、私たちが自信を持って特におすすめしたいのが「CoreRela-ball(コアリラ・ボール)」です。その理由は、プロフェッショナルな機能と、誰もが手軽に使えるユーザビリティを高次元で両立している点にあります。

まず注目すべきは、5段階で調節可能なパワフルな振動機能です。日中のデスクワークで凝り固まった首や肩には、心地よい「リラックスマッサージ(2段階)」で優しくアプローチ。一方、ハードなトレーニング後の筋肉疲労には、深部までしっかり届く「プロフェッショナルマッサージ(5段階)」で本格的な筋膜リリースが可能です。この幅広い対応力は、他の製品にはない大きな強みと言えるでしょう。

また、「3D Floating Point Design」と呼ばれる独自の突起形状も、この製品の魅力をさらに引き上げています。ただ振動させるだけでなく、耐久性のある三角錐状の突起が、ピンポイントでツボを深く、的確に刺激。まるで熟練のマッサージ師に施術してもらっているかのような感覚を、自宅で手軽に体験できます。

機能性、使いやすさ、携帯性のすべてにおいて妥協がないこのマッサージボールは、まさに「買って後悔しない」最高の選択肢と言えるでしょう。

\今なら楽天ログインで500円クーポンゲット!/ 
CoreRela-ball(コアリラ・ボール)公式サイトはこちら!

マッサージボールの使い方は?筋膜リリースはできる?

マッサージボール 使い方マッサージボールは、手軽に筋膜リリースを行える便利なアイテムです。筋膜とは筋肉を包む薄い膜で、これがねじれるとコリや痛みの原因に。マッサージボールを使って筋膜リリースを行うことで、筋肉の柔軟性が高まり、身体の可動域が広がります。

使い方は簡単です。ボールを床または壁にセットし、気になる部位に体重をかけてコロコロと転がすだけ。足裏を刺激すればむくみや冷えの改善にも効果的で、肩や首まわりのコリにもアプローチできます。

強い刺激が苦手な方は、壁との間に挟んで使うと優しい刺激になります。また、大殿筋などに圧をかけることで、インナーマッスルを鍛えることも可能です。

マッサージボールは、ストレッチと筋膜リリースの両方に活用でき、身体だけでなく気分までスッキリと整えてくれます。

マッサージボールは100均で買える?おすすめは?

マッサージボール 100均マッサージボールは、セリアやダイソーなどの100円ショップでも手軽に購入できます。セリアでは「ツボ押し TWIN BALL」(税込110円)が販売されており、首や背中、太ももにフィットしやすいピーナッツ型のデザインが特徴です。

ダイソーでは「ピーナッツボール」(税込220円)が人気で、しっかりとした硬さがあり、「痛気持ちいい」刺激が得られるのが魅力となっています。

どちらも筋膜リリースに適した構造で、コンパクトながら実用性も高く、コストパフォーマンスに優れています。初めてマッサージボールを使う方や、まずは試してみたいという方には、100均アイテムからのスタートがおすすめです。

テニスボールでマッサージはできる?おしりに使ってもいい?

マッサージボール テニスボール テニスボールを使ったマッサージは、自宅で手軽にできるセルフケアとして注目されています。特にお尻の筋肉は、長時間の座り仕事や運動不足で硬くなりやすく、放っておくと腰痛や姿勢の崩れにつながることもあります。

テニスボールを使えば、おしりの後ろ側と横側の筋肉といった深部の筋肉にピンポイントで圧をかけることができ、筋膜リリースに効果的です

方法は簡単で、床に仰向けになり、片方のお尻の下にテニスボールを置いて体をゆっくり揺らすだけ。痛気持ちいい場所を見つけながら、30秒から1分程度行います。

最初は柔らかめのボールを使い、骨に直接当てないよう注意しましょう。お尻の筋肉がほぐれると、血流が良くなり、股関節の可動域も広がって、体が軽くなるのを実感できます。

ゴルフボールでマッサージはできる?

マッサージボール ゴルフボールゴルフボールを使ってマッサージすることは可能です。特に足裏への使用は「筋膜リリース」に効果的で、固くなった筋膜を緩めることで、血行促進やむくみ、冷えの緩和、さらに姿勢の改善にもつながります

やり方は簡単で、椅子に座った状態でゴルフボールを足裏の中央からかかと寄りの位置に置き、体重をかけて1分間ほどキープするだけ。ボールは転がさず、一定の圧をかけ続けるのがポイントです。

場所を選ばずできる手軽さが魅力で、継続することで柔軟性が向上し、腰痛や反り腰、足底筋膜炎の予防にも役立ちます。

ただし、刺激が強すぎると感じる人は、専用のマッサージボールを使うと痛みが和らぎます。忙しい毎日でも、短時間で効果的なセルフケアとしておすすめです。

まとめ

マッサージボールの人気おすすめ商品についてまとめ
  • マッサージボールは筋膜リリースやコリほぐしに効果的な健康グッズ
  • 形状は球体型とピーナッツ型があり、使用部位や刺激範囲で選ぶ
  • 素材の硬さはEVAやシリコン、コルクなどがあり、初心者は柔らかめがおすすめ
  • サイズは使いたい部位に合わせて選び、携帯性も考慮することが重要
  • 100均や専用製品があり、用途や予算に応じて選べる

マッサージボールは自宅で手軽に筋膜リリースや筋肉の疲れを解消できる優秀なセルフケアアイテムです。形状や素材、サイズの選び方を押さえれば、自分の体調や使いたい部位に最適な商品を見つけられます

100均の低価格品から本格的な専用製品まで幅広く、初心者から上級者まで対応可能です。日々の疲労ケアに取り入れて、快適な体づくりを目指しましょう。

おすすめマッサージボール10選をもう一度見る!