□に入る漢字は…? 隙間時間で脳トレしよう!

□に入る漢字はなんでしょう?
□に漢字を一つ入れて、二字熟語を作りましょう。
今回の問題はこちら!
まずはヒント無しで考えてみましょう。スタート!
左のヒント
例:当時の痕〇が残っている。
右のヒント
例:明治時代に帯〇が禁止された。
左の問題
正解は「跡」。
上から時計回りに
- 奇跡(きせき)
- 遺跡(いせき)
- 旧跡(きゅうせき)
- 痕跡(こんせき)
右の問題
正解は「刀」。
上から時計回りに
- 短刀(たんとう)
- 帯刀(たいとう)
- 軍刀(ぐんとう)
- 木刀(ぼくとう)
いかがだったでしょうか?
これからもマイペースに脳トレしましょう。
次回もお楽しみに!
今日もお疲れ様でした。
出典:コトバンク
ABOUT ME
