夏になると猛暑がつづき、熱中症になる方が増えています。熱中症は、気温が高い日中以外にも熱中症になります。日中はこまめに水分補給をしたり、日陰の涼しい場所にいるなど自分で心がけることができても夜中は、寝てしまっているため、どう対策したらよいのかわからない方が多いのではないでしょうか。今回は「睡眠中の熱中症対策」について解説させていただきます。
なぜ夜中に熱中症になるの?
なぜ夜に熱中症になってしまうのでしょうか?夜の熱中症になる原因について以下の内容が挙げられます。
①昼間の暑さの影響で天井や壁が暖められ、放射熱で室温が下がりにくくなる
②睡眠中は、水分補給ができないため、脱水症状が起きやすくなる
③睡眠中は、体調の変化に(めまい・頭痛・だるさ)に気づきにくくなる
睡眠中の熱中症対策とは
睡眠中に熱中症を予防するために自分でできる熱中症対策を紹介します。
温度と湿度を調節する
寝室の温度と湿度に注意しましょう。
【夏の場合】室温が28℃を超えてしまうと熱中症のリスクが高まります。
室内の温度:25℃前後
湿度:50%~60%が望ましい。
寝室の温度管理
①凍ったペットボトルを枕元に置くことで温度や湿度を下げる(ペットボトルの中に塩を入れると保冷効果が続く)
②扇風機の近くに冷凍したペットボトルを置き、首振りor風はなるべく上向きに設定し、タイマーする
③エアコンは、体に当たらないように部屋全体を涼しくなるように26℃で2時間タイマーで設定する
寝苦しい夜はエアコンを起床予定時刻の2時間前までタイマーをし、除湿モード28℃設定をしておく。
水分補給をする
入浴前や睡眠前にコップ1杯(約200ml)の水や糖分が少なめなスポーツドリンクを飲むと良いでしょう。睡眠中の水分補給は脱水症状の予防になります。
あまり水を飲むことができない方は、寒天と水を使った水のゼリーがオススメ!
③寝具にこだわる
寝る時は、肌にぴったりしない吸収性の高いパジャマを選び、また寝具は、クールダウンしやすい素材を選ぶようにしましょう。
まとめ
睡眠中の熱中症対策について解説させていただきましたが、いかがでしたか睡眠中は熱中症の初期症状に気づくことができません。そのため寝る前の熱中症対策が必要となります。寝室の温度が28℃以上になると熱中症を引き起こしてしまう可能性があります。寝る前に室内の温度を上げないためにも今回ご紹介させていただいた対処法を是非していただき、夜の熱中症対策を心がけていきましょう。