漢字読み講座

【あの言葉の由来!?】「節会」って何て読む?「ふしかい」と読んでしまったら不正解!正解は……

「節会

これ、何と読むかわかりますか?

 

小学生でも書けるような漢字なのに、

読み方を聞かれるとわからないかも……。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「節会」読み方のヒント!

 

「節会」は、どちらの漢字も少し珍しい読み方をします。

そのため「ふしかい」という読み方では不正解です。

 

「節会」の「節」は「お節料理」などと同じ読み方をします。

さて「会」は何と読むのでしょうか……。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「節会」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「せちえ

です!

 

「節会」は、

「重要な公事のある日に諸臣を集め、天皇が出御して行なった宴会」という意味の言葉です!

 

簡単に言えば、重要な日やお祝いに天皇が家臣に対して開く食事会のようなもの。

年に5回、定例で行われた五節会が主だったようです。

この5回はそれぞれ

  • 元日
  • 白馬 (あおうま)
  • 踏歌 (とうか)
  • 端午 (たんご)
  • 豊明 (とよのあかり)

となっており、元日や端午の節句は今でも親しまれていますよね。

 

この節会で供された食事は「御節供(おせちく)」と呼ばれ、

現在の「お節料理」の言葉の由来にもなっていますよ!

 

現在直接使う機会は少ないですが、今でも多くの言葉や文化に影響を与えている「節会」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!