今回は「吋」「蔗」「威す」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「吋」
「吋」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(すん)ではないのです! さあ、なんと読むでしょう?
「吋」読み方のヒントは?
ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。 ある単位の名前です。外来語のため答えはカタカナになります。 何か思い当たるものはあるでしょうか?
「吋」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「イ」です。 長さを表す単位で、日常的に耳にすることも少なくないかなと思われます。 これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「吋」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「インチ」
です!
インチはヤード-ポンド法による長さの単位で、記号ではinと表記します。 1インチは2.54センチメートルになります。 身近なところだと、テレビのサイズでインチが使われていることが多いですね。 例えば65型テレビの場合は、画面の対角線の長さが65インチとなります。 テレビはもともとアメリカで作られていたので、その名残りだとか。
日本で使われる長さの単位ですが、昔は尺貫法の尺や寸が使われていましたが、 1921年にメートル法が導入されてからはメートルに統一されています。 メートルへの統一を厳守させるため、日本国内では尺・寸やインチといった単位を使うことは 法律で禁止されており、これを破った大工さんが逮捕されることもあったとか。
2問目はこの漢字!「蔗」
「蔗」って、見慣れない漢字ですよね。
「庶民(しょみん)」「庶務(しょむ)」の「庶(しょ)」と似ていますが、よく見てください!
「庶」の上に「くさかんむり」が付いて「蔗」という漢字ができているんです。
何と読む漢字なのでしょうか?
「蔗」の読み方のヒントは・・・?
「蔗」はずばり、イネ科の植物を表す漢字です!
イネ科の植物と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、生活に無くてはならない植物だと言えます。
何を隠そう、料理には絶対に欠かせないある調味料の原料なんです。
沖縄県や鹿児島県など温かいエリアで栽培されている「〇〇う〇〇」ですよ!
分かりましたか?
「蔗」の読み方の答えは・・・
せいかいは、「さとうきび」でした!
「蔗(さとうきび)」が何の調味料の原料なのかは、皆さんご存知ですよね。
そうです、「砂糖」です!
お菓子やジュース、料理にも、なくてはならない調味料ですよね。
ちなみに「蔗」には「蔗(うま)い」という読み方もあります。
「うまい・よい・面白い」という意味があり、話や物語、景色などが次第に面白く盛り上がってくるところを表す言葉に「蔗境(しゃきょう)」があります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
最後はこの漢字!「威す」
「威す」の読み方をご存じでしょうか?
「威嚇(いかく)」や「脅威(きょうい)」では「い」と読みますが、「いす」と読むのは間違いですよ。
人を怖がらせることに関係ありそうですが…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「威す」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇す」の3文字
- 人に恐れさせることです
- 「銃で威されて金品を奪われた」のように使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「威す」の読み方!正解は!?
正解は「おどす」です!
一般には「脅す(おどす)」と書くことが多いので、読みにくかったかもしれませんね。
「おどす」の漢字表記には以下の3種があります。
- 脅す:怖がらせたり、おびやかしたりする(例:秘密をばらすと脅して金を取る)
- 威す:武器や暴力を使って恐れさせる(例:新兵器で他国を攻撃すると威す)
- 嚇す:大声で相手を威嚇する(例:大声で嚇して従わせる)
それぞれに少しずつ使い方が異なるため注意しましょう。