漢字読み講座

【難読漢字】「鉤餌」の読み方は?釣りにまつわる言葉です!

「鉤餌」の読み方をご存じですか?

「餌」はペットを飼っているとよく見かける字で「鉤」は工具などで見かけることがあります。

いったい何と読むのでしょうか?

「鉤餌」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「こ○○」の3文字
  2. 音読みです
  3. 釣りに関係する言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてください。

「鉤餌」の読み方、正解は・・・


正解は

「こうじ」

です!

「鉤」は「物をひっかけたりとめたりする先の曲がった金属製の道具」のことで、「つりばり(釣り針)」も鉤の一種です。「鉤爪(かぎづめ)」も、動物の爪が根元から先にかけて湾曲している様子から「鉤」が使われています。

「餌」はそのまま「動物にあたえる食べ物(えさ)」のことですが、「人を誘惑する手段」と解釈されることもあります。

「鉤餌」はそのまま「釣り針と餌」という意味を持ちますが、餌の意味から「人を誘い込む魅力的なもの」という意味で使われることもあります。

スケールの大きい釣りの話

「鉤餌」という言葉の歴史は古く、紀元前の書物「荘子」の逸話にも使われているのですが、荘子の釣り話の中にあまりにもスケールが大きく面白い話があるので紹介します。

任の国の公子が、太い縄と大きな釣鉤を作り、去勢した牛50頭を餌にして山の上に坐り、大海に竿を振った。1年以上経ったある時、とても大きい魚を釣り上げた。大魚は鉤にかかると深く潜ったり飛び上がったりした。その波紋は山のように高く海水を揺り動かし、そのうなり声は鬼神のようで千里四方の人々を驚かした。
公子が釣り上げた魚を干し物にして配ったところ、人民すべてが満腹になった。

小さな竿に細い糸をつけ、水たまりで小魚を釣っているようでは、到底大魚は釣り上げられない。些細なことに拘っていては、大志を遂げることはできないのだ。

色々突っ込みたくなる話ですが、それも含めて「些細なこと」なのかもしれません。

「鉤餌」という言葉を見かけたら、読み方と一緒に釣りの話も是非思い出してくださいね。

ABOUT ME
さとう みえ
漢字が好きで、学生時代に漢字検定2級を取得するも、社会に出てから特に書き取りが怪しくなっていることに気付きました。子供の宿題に付き合いつつ自分も勉強し直す日々です。IT×子育てのサイトを運営しています。