「麪包」の読み方をご存じでしょうか?
「めんぽう」と読むこともできますが、もっと日常的な言葉で読み方が存在します。
ほぼ毎日これを見ない日はないのではと思うほど、日常的なものです。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「麪包」の読み方のヒントはこちら
- カタカナで書くと「〇〇」の2文字です
- 外来語のひとつ
- 日常的に口にしている食べ物です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「麪包」の読み方!正解は!?

正解は「パン」です!
「麪包(パン)」はポルトガル語の「pão」が由来の外来語。
小麦粉やライ麦を原料とし、イーストを加えて発酵させて焼いた、お馴染みの食べ物ですね。
「パン」には他に「生活の糧」や「精神的なものに対して物質的なもの」という意味もありますよ。
また、「麪包」はそもそも当て字で「麵麭」や「麺包」と書いても「パン」と読むことができます。
とても身近な食べ物である「パン」に漢字があったなんて、ちょっと驚きです。
ぜひ覚えておいて、家族や友達にも教えてあげてくださいね。
ABOUT ME
