「乙甲」を何と読みますか?
おつこう以外の読み方です。
早速ヒントを見てみましょう!
「乙甲」の読み方のヒントは?
1.「乙甲」をひらがなにすると、4文字になります。
2.「乙甲」に関連する言葉には、「諧調」「抑揚」「音律」などがあります。
3.三味線や尺八など、邦楽が好きな人は「乙甲」が読めるかもしれません。
正解は…
正解は「めりかり」でした!「減上」と書いても正解ですよ。
「乙甲」とは、邦楽の演奏でメリハリをつけること。
基本の音より低くしたり高くしたりすることを「乙(めり)」「甲(かり)」と呼び、基本的には「乙」がオクターブ上、「甲」がオクターブ下です。
※ただし、邦楽は楽器によって決まりごとがあります。
「乙」の音読みは「オツ・イツ」、訓読みは「おと・きのと」、漢検3級、1画。
「乙」という漢字には、若い、美しい、幼いといった意味があります。
「甲」の音読みは「コウ・カン」、訓読みは「かぶと・きのえ・つめ・よろい」、漢検3級、5画。
「甲」という漢字には、外面を覆う硬い殻などの意味があります。
契約書などの場合は、「甲乙」を用いることがありますね!
「甲」がお客様もしくは規模の大きい会社、「乙」が自分もしくは規模の小さい会社にすることが多いですが、実は特にルールはありません。