「荊」の読み方をご存じですか?
「刑」という漢字に似ており、実際音読みは「ケイ」ですが、訓読みの場合はいったい何と読むのでしょうか?
「荊」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「い○○」の3文字
- 訓読みです
- 他の表記方法もある植物の名前です
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「荊」の読み方、正解は・・・
正解は
「いばら」
です!
「荊」は「ノイバラ(ノバラ、野薔薇)」と呼ばれるバラ科の低木や、「ニンジンボク」と呼ばれるクマツヅラ科の低木をあらわす漢字ですが、その他に「とげのある低木の総称」という意味や「むち」という意味もあります。
「いばら」と読む漢字は「茨」とはじめとして多くありますが、共通するのは「とげのある低木」という部分のみです。他の意味は漢字によって異なります。
「むち」との関係
「荊」に「むち」という意味があると書きましたが、これは昔「ニンジンボク」から罪人を叩く「むち」や「つえ」を作ったとされるからです。実際「荊」の訓読みには「むち」という読み方もあります。
むちにとげがあったらとても痛そうですが、ニンジンボクにはとげは無いそうです。
ちなみに「むち」は「鞭」という漢字を思い浮かべますが、これは革で作った馬を打つものをあらわす漢字で、ニンジンボクなどの植物のむちは「荊」をはじめとした草かんむりを使った漢字になっています。
ちょっと痛そうな「荊」の読み方を是非覚えておいてくださいね。