「船首」の読み方をご存じでしょうか?
もちろん「せんしゅ」と読むこともできますが、今回はそれ以外を正解とします。
意味は「船首」と同じだけど、日本語的な情緒のある読み方が存在しますよ。
船に関わっている方ならすぐに正解できるかもしれませんね…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「船首」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
- 船の先端部分のことをいいます
- 船は先端で水を押して進みますよね
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「船首」の読み方!正解は!?
正解は「みおし」または「みよし」です!
「船首(みおし/みよし)」とは船体の先端部のことで、「船首(せんしゅ)」「へさき」とも呼ばれています。
「みおし」はヒントにも示したようにそもそもは「水を押して進む」ことから発した言葉なので「水押し」と書いても「みおし」と読むことができますよ。
「みおし」や「みよし」という言葉は一般には余り耳にしませんが、ヨットや釣りなどで日常から船に接している方にはお馴染みの言葉だそうです。
「船首(せんしゅ)」と呼ぶよりも響きの美しい「みおし/みよし」という呼び方をこの機会にぜひ覚えてくださいね。
ABOUT ME