今回は「遊む」「兀子」「逆日歩」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
目次
1問目はこの漢字から!「遊む」
「遊む」の読み方をご存じでしょうか?
「遊」は小学3年生で習う漢字の一つで、訓読みとしては「遊ぶ(あそぶ)」と読むのが一般的ですね。
しかし「遊む」を「あそむ」と読むのはもちろん間違い。
意外な読み方ですが、誰しも一度は耳にしたことのある言葉です。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「遊む」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇む」の3文字です
- 気の向くままに行動すること
- 鼻歌を口〇〇む
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「遊む」の読み方!正解は!?
正解は「すさむ」です!
「遊む(すさむ)」とは、気分が乗って気の向くままに行動したり、気が進まなくて避けたりすることいいます。
ただし「遊む」を上記のように使うのは古語となり、現在残っている使い方としては「口遊む(くちずさむ)」という言い方があります。
一般に「すさむ」は「荒む(すさむ)」と書く場合が多いですが、「荒む」は心が荒れてゆとりがなくなり、とげとげしくなったり品が悪くなったりすることを表します。
「遊む」とは少し意味が異なるため注意しましょう。
2問目はこの漢字!「兀子」
「兀子」の読み方をご存じでしょうか?
円周率の「π(パイ)」に似ているけれど、関係ありませんよ。
呼び方は異なりますが、似たような物をきっと見たことがあるでしょう。
読み方は2種類あるため、どちらで答えても正解とします。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「兀子」の読み方はのヒントはこちら
- ひらがなで書くと3文字または2文字です
- かつて朝廷たちが腰かけた椅子のようなもの
- 3文字で読む場合は真ん中の文字は小さな「っ」です
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「兀子」の読み方は!正解は!?
正解は「ごっし」または「ごし」です!
兀子(ごっし/ごし)とは、かつて朝廷たちが腰かけた木製の椅子で、板に4本の脚が取り付けられています。
現在でいうなら、ベンチや簡易的な椅子に似た形のものです。
「兀」は音読みで「こつ」「ごつ」「ごち」、訓読みでは「兀い(たかい)」と読むことができます。
ちなみに「兀い」は「高い」とほぼ同じ意味で使われますよ。
今回は漢字検定1級レベルの文字からの出題でした。
「兀子」が読めた方はかなりの漢字通ですね!
最後はこの漢字!「逆日歩」
「逆日歩」の読み方をご存じでしょうか?
素直に読むと「ぎゃくにちほ」…
になりますが、残念ながら間違い。
実はちょっと特殊な読み方をするので、知らない方には想像つかないかもしれません。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「逆日歩」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字です
- 株の売買に関係する言葉
- 「歩」は「ぶ」と読みます
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「逆日歩」の読み方!正解は!?
正解は「ぎゃくひぶ」です!
「逆日歩(ぎゃくひぶ)」とは株の信用取引における専門用語のひとつで、信用売り残高が信用買い残高を上回って貸せる株が不足した場合は、証券会社が証券金融会社などから株を借りることになります。
その際に発生する調達コストを「逆日歩」と呼びます。
株取引に接していないと日常では耳にする機会のない言葉なので、読めない方も多かったでしょう。
「ぎゃくひぶ」は単に響きだけ聞いても何のことかわからない言葉ですよね。
この機会にぜひ漢字表記と意味を覚えておいてくださいね。