絹を作るときには「蚕(かいこ)」の繭(まゆ)が必要になりますが、その「蚕」と「豆」が組み合わさったら何の豆になるんでしょうか?
「蚕」の文字が使われている以上、形や色など何かに関係しているとは思いますが、虫の名前と組み合わさると、少し抵抗を持ってしまうのは私だけでしょうか・・・。
でも、この「豆」は最高に美味しいので、ぜひ正解に辿りついてくださいね!
「蚕豆」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① イメージは、エンドウ豆や枝豆の大きいやつです。
ヒント➁ 「〇〇まめ」の4文字です。
ヒント③ 「おたふく豆」や「はじき豆」などの別名もあります。
「蚕豆」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「そらまめ」です!
「そらまめ」と言えば、一粒一粒が大きくて味がしっかりした、塩茹でにすると最高のおつまみになる豆ですよね!
でも、うっかり居酒屋で何個も注文してしまうと、お会計のときに酔いも醒めるほど高いことにびっくり・・・。
そんな「そらまめ」ですが、他にも「おたふくまめ」「一寸豆」「いかり豆」など数多くの呼び方があります。
また、漢字で「蚕豆」と書くのは、「そらまめ」のさやの形が蚕に似ていることや、蚕が繭を作る時期に美味しく収穫できる、といったことが由来となっているようです。
たまには贅沢に、今夜の晩酌のお供は「蚕豆」の塩ゆでに決まりですね!
ABOUT ME