漢字読み講座

「粳米」の読み方は?「こうまい」と読むのは間違いです!【難読漢字】

「粳米」の読み方をご存じでしょうか?

「こうまい」と読むのはもちろん間違いです。

生活の中で毎日のように目にしているものなのですが…

今回は2種類の読み方があるので、どちらも正解とします。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「粳米」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇」の5文字または「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 普通のご飯を炊くときに用いるお米の呼び方
  3. 米には「粳米」と「糯米」があります

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「粳米」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

 

正解は「うるちまい」または「うるごめ」です!

一般には「うるちまい」と呼ぶ人の方が多いのではないでしょうか。

ヒントに紹介した「糯米」は「もちごめ」と読みますよ。

「うるちまい」は普通のご飯を炊くときに用いるお米で、粘り気が少ないのが特徴。

対する「もちごめ」は、お餅やおこわに用いられ、粘り気が多いのが特徴です。

ひらがなで書くと、もちろん皆さんもご存じですよね。

出典:コトバンク