それぞれが見慣れない難しい漢字ですが、2文字目の「蒲」は、「うなぎの蒲焼」でもお馴染みの「蒲(かば)」ですね。
今回のこの漢字は、読み方が2つあるんですが、どちらも非常に似ているもの。
厳密には違うものなんですが、似すぎていて同じ漢字を使っているのだとか。
さあ、これは一体何でしょう?
「菖蒲」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 3つとも似ていますが、そのうちの一つは「かきつばた」です。
ヒント➁ 1つは「〇〇め」の3文字です。
ヒント③ もう1つは「〇〇〇ぶ」の4文字です。
「菖蒲」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「あやめ」または「しょうぶ」です!
あやめ、しょうぶ、かきつばた。
この3つの花は非常によく似ていて、語呂合わせで覚えられるほど有名ですよね!
具体的には、「あやめ」と「しょうぶ」は同じ花の種類で、「かきつばた」のみ違うグループになります。
本来、「あやめ」は「文目」や「綾目」と書くんですが、あまりにも「しょうぶ」と似ていることから「あやめ」も「菖蒲」と表記するようになりました。
ちなみに、この3種類を見分けるポイントは、花びらの根本です。
網目の模様があるのが「あやめ」、模様がないのが「しょうぶ」、「かきつばた」は白一色の単色で模様がありませんので、実際に目で見て確認してみましょう!