今日の難読漢字は
「蜥蜴」
「山雀」
「鐘楼」
の3つです。
さあ、何と読む?
目次
まず最初の難読漢字は「蜥蜴」!
実はこのサイトでは、今回の「蜥蜴」と同じ読み方をする問題を出題しているんですが、何か分かりますか?
どちらかと言うと、今回の漢字の方が難しいので推測することすら困難だと思いますが、「虫へん」がつくからといって昆虫ではない、というのが最大のヒントでしょうか。
2文字とも漢字自体が難しいため、ヒントを見て一緒に考えていきましょう!
「蜥蜴」の読み方のヒントはコレ!
「〇〇〇」の3文字です。
昆虫ではなく「爬虫類」です。
「蜥蜴」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「トカゲ」です!
「蜥蜴」といえば、過去にこのサイトで「石竜子」として出題しているんですが、分かりましたか??
今回は過去の記事で説明していない「蜥蜴」の生態をご紹介します。
「蜥蜴」は、住んでいる環境やストレストレスによって自身の体の色を変える特徴を持つことで知られています。
特に有名なものはカメレオンですが、他の普通のトカゲも色が変える能力を持っています。
また、アニメなどでもデフォルメされて描かれていますが、爬虫類の多くがそうであるようにトカゲにも「瞼(まぶた)」があります。
目を閉じる仕草が可愛らしく、ペットにする人が多いのも納得ですね!
次の難読漢字は「山雀」!
誰もが知っている超メジャーな鳥、雀(スズメ)。
小さい身体が愛らしく、山や野原だけでなく一年中、住宅街でもその姿を見ることができますよね!
そんな雀ですが、もちろん山にも生息しています。
でも、今回の漢字は「山雀」。
あえてわざわざ漢字で表記するところが逆に怪しいですが、これは何かの揶揄でしょうか?
それとも当て字??
あなたは「山雀」、読めますか?
「山雀」の読み方のヒントはコレ!
「〇〇〇〇」の4文字です。
これは鳥の名前です。
「山雀」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「ヤマガラ」です!
「山雀」とは、シジュウカラ科の鳥で、全長はわずか15cm程度の小さい鳥です。
姿形は普通の雀と似ていますが、身体の色に特徴があり、背中は青っぽい羽でお腹はオレンジ色をしています。
雀が茶色一色なのに対して、「山雀」はカラフルバージョンとでもいったところでしょうか。
生息地は山や林が多く、あまり住宅街ではみかけません。
また、普通の雀よりも賢いのが特徴で、人間が芸を教えることも可能です。
神社など、おみくじを引く芸をする「山雀」に会えるかもしれませんよ!
最後の難読漢字は「鐘楼」!
大晦日、お寺から新年へのカウントダウンとして「鐘」がつかれますが、今回の漢字はそんな「鐘」と「楼」から成る「鐘楼」です。
「鐘」はイメージがつきますが、「楼」はどんな意味がある漢字がご存じでしょうか?
「楼」は、「二階建ての建物」を意味し、イメージしやすいものといえば「やぐら」です。
ということは、「二階建ての建物にある鐘」ということでしょうか??
余計分からなくなってしまいましたね・・・。
ここはヒントを見ながら一緒に考えていきましょう!
「鐘楼」の読み方のヒントはコレ!
「〇〇〇〇〇」の5文字です。
「楼」がつく言葉は、他に「高楼」や「山楼」などがあります。
「鐘楼」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「しょうろう」です!
ちなみに、「鐘楼」は「しゅろう」とも読みますので覚えておきましょう。
「鐘楼」とは、そのまま「二階建ての建物にある鐘」というよりも、もっと単純に「鐘が備え付けられている建物」が正解に近いニュアンスです。
「鐘」と一口に言っても、お寺などにある「鐘」なのか、西洋のチャペルにあるような「鐘」なのかで随分イメージが変わりますが、どちらの「鐘」も建物に備え付けられているものですよね?
広義ではチャペルなども「鐘楼」となりますが、お寺とチャペルが同じ「鐘楼」のジャンルって何だか面白いですね。