「瘤」という漢字・・・何となく「がん」とか「しびれ」などの病気や身体症状をイメージする人が多いのではないでしょうか?
というのも「瘤」という漢字、「やまいだれ」が付いているんです。
「やまいだれ」というのはずばり、「病気」に関する漢字に付いています。
「痺れ(しびれ)」や「癌(がん)」、「痰(たん)」や「痙攣(けいれん)」など・・・
それでは「瘤」は何と読むのか、さっそく見ていきましょう!
「瘤」の読み方のヒントは・・・?
読み方は、ひらがなで「〇〇」の2文字です。
大ヒントは、「たん〇〇」と「〇〇取りじいさん」ですよ!
もう分かりましたよね?
「瘤」の読み方の答えは・・・
正解は「こぶ」でした!
「瘤(こぶ)」とは、「皮膚が盛り上がってできた肉のかたまり」を指す言葉です。
よく使う「たん瘤(たんこぶ)」という言葉は、臓器にできる腫瘍のような瘤(こぶ)に対して、打撲によってできた瘤(こぶ)の事を指すんですって!
また、「目の上の瘤」のように「邪魔な物」という意味でも使われます。
さらに交際・結婚相手に子供や同居人がいることを「瘤付き(こぶつき)」と言うこともあります。
色々な使い方や意味があって面白いですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!