「糝粉」って何て読むか分かりますか?
米へんだから、米に関連している漢字です。
米には「うるち米」と「もち米」の二種類があります。
一般的に食べている「白ご飯」はうるち米を精米して、焚き上げたものです。
「糝粉」はうるち米からできています。
さあ、一体何と読むのでしょうか?
「糝粉」の読み方のヒントは?
- ヒント①:精白したうるち米を乾燥して、ひいて作った粉です
- ヒント②:団子をつくるときに使います
- ヒント③:色は白です
- ヒント④:「新粉」とも書きます
何と読むか分かりましたか?
「糝粉」の読み方、正解は……
正解は……
「しんこ」
です!
ちなみに「白米」は「白ご飯」のことだけではありません。
「うるち米」と「もち米」の総称です。
もち米は真っ白で不透明ですが、うるち米は半透明という違いがあります。
糝粉は目の粗いものから「新粉」→「並新粉」と呼び名が変わり、目の細かいものを「上新粉」と呼びます。
上新粉は上用饅頭に使われています。
糝粉と似たものに「白玉粉」がありますが、白玉粉はもち米を水にさらして精白し、乾燥させたものです。
秋の十五夜にはおいしいお団子を食べて、月を眺めたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ABOUT ME