今回の難読漢字は「彷徨く」「希わくは」「半夏生」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「彷徨く」
「彷徨く」の読み方をご存じでしょうか?
もちろん「さまよく」ではありません。
「彷徨う」と書いて「さまよう」と読みますが、送り仮名を「く」に変えると、違った読み方になるのです。
どう読めば良いのか想像もつかない感じかも知れませんが、実は誰でも知っている言葉ですよ。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「彷徨く」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- これといった目的もなく歩き回ること
- 時間が余ったので、近くを彷徨いて歩いた
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「彷徨く」の読み方!正解は!?
正解は「うろつく」です!
ひらがなで書くことが多いため、漢字にすると読み辛いと言えるでしょう。
ちなみに送り仮名を消すと「彷徨(ほうこう)」という熟語になり、意味は「あてもなく歩き回る」ことを言います。
冒頭で紹介した「彷徨う(さまよう)」も同じ意味。
似たような意味なのに、送り仮名を変えたり消したりすることで読み方が変わってくるので、間違えないように注意しましょう。
2問目はこの漢字!「希わくは」
「希わくは」の読み方をご存じでしょうか?
「希望」と書いて「きぼう」と読みますが、もちろん「きわくは」ではありません。
それなら一体何と読めば良いのか…
さて、あなたには正しく読むことができますか?
「希わくは」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇わくは」の5文字
- 「切に望むことは」という意味
- 希わくは世界が平和でありますように
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「希わくは」の読み方!正解は!?
正解は「ねがわくは」です!
漢字では「願わくは」と書くことが多いので、読みにくかったかも知れません。
「ねがわくは」とは、切に望む、心から願うといった意味です。
ところで、よく耳にする言い方に「ねがわくば」があります。
むしろ「ねがわくば」の方がよく聞くのではないでしょうか?
しかし本来は「願わく」という言葉が変化したものなので「ねがわくは」が正解。
時間の経過と共に「ねがわくは」の「は」が濁って「ねがわくば」に変化したものです。
最後はこの漢字!「半夏生」
「半夏生」の読み方をご存じでしょうか?
そのまま素直に読むと「はんなつせい」ですが、もちろんこれは間違い。
この言葉自体を知らないと、ちょっと難しいかも知れませんが…
あなたには正しく読むことができますか?
「半夏生」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字です
- 夏至から11日目ごろから5日間のこと
- 半夏生の時期にはタコを食べる風習があります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「半夏生」の読み方!正解は!?
正解は「はんげしょう」です!
こればかりは元の言葉を知らないと、難しいですね。
ヒントで紹介した通り「半夏生(はんげしょう)」とは、夏至から11日目ごろからの5日間を言います。
太陽の位置で決まるため年によって半夏生の期間はことなりますが、たとえば2024年だと7月2日からです。
半夏生の時期にタコを食べる風習があるのは「足に吸盤を持つタコのようにしっかりと根付くように」という意味があるそうですよ。