今日の難解漢字は、
「絢爛」
「齷齪」
「艮」
「即ち」
「肯く」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
目次
1つ目の漢字は「絢爛」です!
この漢字はよく目にもしますし、言葉としても聞くことが多いため、サービス問題と言ってよいでしょう。
「絢」は、人名によく使われる漢字で、「けん」や「あや」と読み、色とりどりの糸が織り込まれているような、きらびやかな意味をもつ漢字です。
「爛」の字は、「焼けただれる、くさる」というような怖い意味の言葉の他に、「あざやか、はなやか」という意味ももつ漢字です。
さあ、「絢爛」と書いて何と読むのでしょうか?
「絢爛」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 意味は「豪華、きらびやか、華やか」といったものです。
ヒント➁ 「け〇〇〇」の4文字です。
ヒント③ 「豪華絢爛」でもいいし、「絢爛豪華」でもいいです。
「絢爛」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「けんらん」です!
今回は正解した方も多いはず。
昔のお殿様が住んでいたお城にある「金の屏風」や中世ヨーロッパの豪華な宮殿など、イメージとしては「金ぴか」という言葉がぴったり当てはまる「絢爛」。
通常は、「豪華」という言葉がセットになり、さらにゴージャス感が増していますよね。
見た目そのままに、華やかで美しく、豪華な様を表すときに使われるほか、詩や文章が豊富な語彙(ごい) や凝った言い回しなどで美的に飾られていて、その表現方法が華やかな場合にも「絢爛」が使われたりします。
単純に、見た目だけが豪華ではなく、中身や本質にも磨きがかかっていて、中身から「絢爛」でありたいものですね。
2つ目の漢字は「齷齪」です!
漢字クイズのお時間です。
今回ご紹介するのは「齷齪」という漢字です。
字面を見るとぎょっとしてしまうような迫力がありますね。
ちなみに似たような漢字に「齟齬(そご)」がありますが、今回の漢字はつくりが少し違います。
きっとあなたも一度は使ったことのある表現のはず。
読むことができますか?
「齷齪」の読み方のヒントは?
読みを推測する際には漢字の「つくり」の部分を見ると良いでしょう。
「屋」の読みと「足」の読みをヒントにしてみてください。
特に音読みで「屋」は「オク」と、「足」は「ソク」
「オクソク」ではありませんが近い読みです。
「齷齪働く」という表現が最もよく使われます。
分かりましたでしょうか?
正解は…
正解は…
あくせく
でした!
意味は、「せかせかと目先のことにとらわれて動くこと」です。
漢字で書くとこんなに複雑な字になるんです。少し意外ですよね。
書けるようになるまでいかなくとも、読めるようにしておくといざという時にスマートかもしれませんね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
3つ目の漢字は「艮」です!
一見、「良い悪い」の「良」に見えるこの漢字、1画目の点がありません!!
えー、こんな漢字あるの?と思ってしまいますが、点を書き忘れた訳ではなく、こういう漢字もあるんです!
「良い」に非常によく似た漢字ですから、「微妙に良い」とか読めそうですが、何と読むのでしょうか?
これはかなり難易度の高い問題ですから、心して挑戦しましょう!
「艮」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「ごん」とも読みます。
ヒント② 珍しいですが、人の名前としても使われます。
ヒント③ 「〇〇〇ら」の4文字です。
「艮」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「うしとら」です!
ん?
「うしとら」って何?と思ってしまう言葉ですが、「艮」とは「北東」の方角を指す言葉です。
その他にも、中国で使われる占いのような「八卦」で使われる用語で、丑(うし)と寅(とら)の間にあるものなので、「うしとら」と呼ばれています。
占いをやっている人にはサービス問題だったかもしれませんが、普通に生活しているとまず出てこない難しい漢字でしたね!
今度、北極星を見つけたら「艮の方角よりちょっと西」なんて使ってみると面白いかも!?
4つ目の漢字は「即ち」です!
「即」という漢字は、「すぐに」とか「ただちに」という意味がありますね。
ということは、「即ち」は「すぐち」や「ただち」と読んでしまいがちですが、これは「間違いち」です・・・。いや、「間違い」です。
語尾に決まった文字がつくと、アニメのキャラクターみたいで楽しくなって何でも付けたくなりますが、今回の問題はこの法則に乗れるでしょうか。
これ、「即ち」言葉遊びの一種なり。
「即ち」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「〇〇〇ち」の4文字です。
ヒント② 「言い換える」という意味があります。
ヒント③ 「即」の漢字が持つ意味ではあまり使われません。
「即ち」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「すなわち」です!
「即ち」は、話の最後でまとめたいときなどに「要するに」とか「言い換えると」、「つまり」のような意味を持つ言葉です。
また、「即」という漢字には「すぐに」や「ただちに」という意味があることから、「即ち」にも「すぐに」や「たちまち」という意味もあります。
これ「即ち」、漢字を訓読みにしても同じ意味をもつものなり。
5つ目の漢字は「肯く」です!
「肯定(こうてい)」の「肯」だということは多くの人が知っているはずですが、「肯く」は読めますか?
「こうく」?
・・・残念ながら違います。
「せく」「はいく」?
「背(せ・はい)」に似ている感じだけど、これも違います。
それではンと読むのか、さっそく見ていきましょう!
「肯く」の読み方のヒントは・・・?
「肯く」の「肯」の漢字の意味にヒントが隠されています!
- 承知する。よしとする。
- あえて・すすんで~する。
- 骨の付いた肉。⇒転じて物事の急所・要点
上記のような意味をもつ「肯」。
「肯く」は、①の意味で使われます。
承知する・よしとする時に、あなたはどんな身振りをするでしょうか?
首を縦に振りますよね・・・
それは「〇〇〇く」です!
もう分かりましたよね?
「肯く」の読み方の答えは・・・
正解は「うなずく」でした!
「うなずく」は、「肯く」の他に「頷く」とも書きます。
ちなみに、肯定するときは首を縦に、否定するときは首を横に振るジェスチャーは世界共通ではないんです。
ブルガリややパキスタン、インドなどでは、首を左右に振ることで肯定を表すそうです。
また外国の人にとっては。日本人が相づちで首を縦に振るジェスチャーが肯定の意味で肯いているのと同じに見えてまぎらわしい場合があるんだとか。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました!