「蒸籠」
これ、何と読むかわかりますか?
なんだか見かけたことがあるような無いような…
人によっては、おなじみのものかもしれません!
さあ、あなたは何と読みましたか?
「蒸籠」読み方のヒント!
「蒸籠」は、とある調理器具の名前です!
「じょうろう」「むしかご」とは読みませんよ〜
サイズは大きいものから小さいものまで、かなりのバリエーションがあります。
とは言っても、ご自宅にコレがある方は少数派かも…
大ヒント!よく見かけるのは中華街です!
さて、読めたでしょうか?
「蒸籠」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「せいろう」
です!
「蒸籠」は、
「木枠の底に張った簀(す)の上に食品をのせ、湯気を下から通す蒸し器」です。
一般的には「せいろ」と呼ばれています!
正しい読み方は「せいろう」なんですよ。
中華街などでは、大きな蒸籠が店頭に置かれ、
ほっかほかの中華まんが売られているので、見たことがある方が多いはず。
また、中華料理店で小籠包や焼売を頼むと、
小さな蒸籠に入って提供されることもありますよね。
その名の通り「蒸す」ための「籠(かご)」なので、
一度覚えてしまえば、読むのも苦労はしません!
これを機にしっかり覚えて、スマートに読めるようになりましょう!
ABOUT ME