漢字読み講座

【まさかの実用品】「茣蓙」って何て読む?よーくみたら読めるかも?良い香りのあれです!

「茣蓙

これなんて読むかわかりますか?

 

実は実用品のとあるものなのですが…

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「茣蓙」読み方のヒント!

 

「茣蓙」は、よ〜く見ると読めるかもしれません!

それくらいわかりやすい漢字です笑

 

また、先にも書いたようにこちらは実用品です。

お家で使われる方もいれば、運動会やお花見で使う方も…?

 

さて、読めたでしょうか?

 

「茣蓙」の読み方、正解は…

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「ござ

です!

 

「茣蓙」とは、

「イグサを織って作られた敷物」です。

 

畳のような形状をしていて、巻いたりたたんだりしてしまっておける敷物です。

床に敷くと簡単に和室のようになるので、夏場などに活躍しますよね。

 

その由来は古く、平安時代にはすでにあったそうです!

 

『枕草子』の中では

「御座といふ畳のさまにて高麗など、いと清らなり」とあります。

これの「御座」が「茣蓙」のことなんです。

 

平安時代は、貴人が座るところに敷く特別な敷物だったそうですよ!

 

現在では、お家の中で使うほか、

お花見など、外でお弁当を食べるときに敷いたりしますよね。

 

ついつい「ござ」や「ゴザ」とひらがなで書いてしまいたくなりますが、

高貴な方も座っていたと聞くと、漢字を使いたくなりますね!

ぜひスマートに読めるようになりましょう!

 

ABOUT ME
toi
コーヒーと文房具とディズニーをこよなく愛するライター。 漢字検定2級を取得しています!