漢字読み講座

「朱欒」は「トキ」や「しゅだん」ではない、ある柑橘類の果物の名前です!

「柑橘類」と一口に言っても、色々な種類の果物がありますよね。

みかんやオレンジ、グレープフルーツなど・・・

でも「朱欒」なんて難しい漢字の柑橘類は知らない!と言う人も多いのではないでしょうか。

「朱欒」という漢字を見ると、国の特別天然記念物の鳥「朱鷺(トキ)」に見えますが、よく見ると違いますね・・・

さらによく「朱欒」の漢字を見て、「団欒(だんらん)の「欒(らん)」の文字だと分かった人もいるのではないでしょうか?

ただ、「朱欒(しゅらん)」と読むのも間違いなんです。

何と読む柑橘類の果物なのか?

さっそく見ていきましょう!

「朱欒」の読み方のヒントは・・・?

「朱欒」がどんな果物なのかをヒントとして紹介します。

ミカン科の常緑小高木の「朱欒」は、アジア南部が原産国の果物です。

ミカン科で最も大きな実をつけます。

果肉は淡黄色で、少し苦みがある味わいが特徴。

果皮は厚くて、砂糖漬けにすることでも知られています。

「朱欒」は、ポルトガル語の「zamboa」に由来しています。

一説によると、「朱欒」の粘液が石けんのように泡立つことから「シャボン」が「zamboa」に変化して「朱欒」になったと言われているんです。

・・・もう、分かりましたよね?

「朱欒」の読み方の答えは・・・

正解は、「ざぼん」でした!

「シャボン」が「ザンボア」、「ジャボン」と訛っていくうちに「ザボン」になったそうですよ。

ちなみに江戸時代には「坐梵(ざぼん)」という当て字も使われていたんですって。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!