漢字読み講座

「御玉杓子」って何だかとっても身分の高い子供の名前のような・・・?とっても可愛い姿をしているものですよ!

「御玉杓子」・・・何だか高貴な方のフルネームにも見えなくもないこの漢字。

どこか仰々しい雰囲気も漂う4文字ですが、実はとっても可愛い姿のある生き物を表しているんです!

何と読むのか、さっそく見ていきましょう。

「御玉杓子」の読み方のヒントは・・・?

それではさっそくヒントです!

  • 春になると田んぼや池に現われる、黒くて小さな生物です。
  • 大きくなると、手や足が生えて来て・・・
  • 陸に上がっても生活できるようになります。

そうです!ひらがなで「〇〇〇〇〇〇〇」の7文字の生き物です。

もう、わかりましたよね?

「御玉杓子」の読み方の答えは・・・?

正解は、「おたまじゃくし」でした!

何故カエルの幼生を「御玉杓子(おたまじゃくし)」と呼ぶのか、由来についてお話します。

汁物をすくう「おたま」、実は「御玉杓子」という杓子(しゃくし)の1種なんです。

つまり普段「おたま」と読んでいる道具は、「御玉杓子(おたまじゃくし)」の略語なのです。

カエルの幼生のことを「御玉杓子」と呼ぶようになったのは、形が「おたま」とそっくりだったからだそう。

確かに丸くて細い柄がしっぽに見えて、そっくりですよね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!