「書肆」を何と読みますか?
しょ…までは読めますね!では続きは?
3つのヒントで考えてみましょう。
「書肆」の読み方のヒントは?
1.「書肆」をひらがなにすると「〇ょ〇」になります。
2.ネットもいいですが、やっぱり「書肆」に行くのも楽しい!
3.『弟の書肆では急いでいる。初版通りで済ませば済むものを、』北原白秋「フレップ・トリップ」より引用
正解は…
正解は「しょし」でした!
昔の言葉で「書店」のことです。
「書肆」には、書籍や雑誌などの小売店だけでなく、出版社や卸売業者も含まれます。
江戸時代の書店は「書買(しょか)」「書林(しょりん)」「書物問屋(しょもつどんや)」「地本問屋(じほんどんや)」とも呼ばれました。
「肆」の音読みは「シ」、訓読みは「ほしいまま」「肆ねる(つらねる)」「みせ」、漢字検定のレベルは1級、13画の会意文字です。
「肆」1文字は並べる、店、ほしいままに、という意味があります。
例えば酒屋は「酒肆」、商店は「肆店」です。
「肆」を使う熟語
驕肆(きょうし):おごり高ぶり、ほしいままに振る舞う
肆意(しい):わがままに振る舞う
屠羊之肆(とようのし):身の程にふさわしい仕事
放肆遊惰(ほうしゆうだ):遊びに夢中になる様子