漢字読み講座

「鮴」この漢字、意外な読み方ですよ! あなたは何と読みますか?

今回の問題は「鮴」

難読漢字クイズではおなじみの「魚へん」です!

さて、あなたは何と読みますか?

「鮴」の読み方のヒントは?

1.「鮴」をひらがなにすると2文字になります。

2.魚のことですが、どの魚を指すのかは地域によって違います。

3.『北陸地方では鰍のことを鮴と呼んでいるが、変わった種類ではない。』佐藤垢石「冬の鰍」より引用

正解は…

正解は「ごり」でした!

「石伏魚」と書いても正解です。

いつも岩の合間に隠れ、じっと休んでいるように見えるため「休む」と「魚」を組み合わせた「鮴」という漢字になりました。

「鮴」は日本で生まれた日本特有の「国字」なので音読みはありません。

訓読みは「ごり」、もしくはその他の魚たちが当て字となります。

では、地方によって違う「鮴」と呼ばれる魚たちを紹介しましょう。

ウツセミカジカ・チチブ・ウキゴリ・ヨシノボリ・カサゴ・メバル・メダカ・シマドジョウ・アユカケ・ドンコなどなど…たくさんいますね!

ちなみに地方によって「鮴(ごり)」の読み方もさまざまです。

「ゴリンベト」「ゴリンドー」「ゴリンジョ」「ゴリンチョ」などと呼ぶそうです。

全国的によく知られているのは石川県の郷土料理。

特に金沢市周辺では、小魚のカジカを唐揚げや刺身、ウキゴリをしぐれ煮や佃煮にします。

ABOUT ME
イシカワマキコ
イシカワマキコです。日本語の奥深さが好きです! よろしくお願いします。