「礎」の読み方をご存じでしょうか?
熟語としては「基礎(きそ)」「定礎(ていそ)」「礎石(そせき)」などいろいろありますが、全て音読みで「そ」と読むものばかりです。
しかし実は「そ」以外に訓読みの読み方があるんですよ。
さて、どんな読み方でしょう。
あなたにはわかりますか?
「礎」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- 何かの基礎や土台となる大切な存在のこと
- 「彼は近代日本文学の礎となった人物だ」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「礎」の読み方!正解は!?
正解は「いしずえ」です!
「礎(いしずえ)」の本来の意味は、家などを建てるときに柱の下に置く土台の石のこと。
転じて、何かの基礎や土台となる大切なものや人を指して「礎」と呼ぶようになりました。
下は「礎」を使った例文です。
- 中学英語は英会話の礎になる
- 教育こそが国家の礎である
- 毎日のコツコツとした努力が大きな成功の礎となる
「礎」の類語としては、根幹、土台、基盤、根底、根本などがあります。
ABOUT ME