渚(なぎさ)のような、猪(いのしし)や豚(ぶた)のような・・・
「瀦」は何と読む漢字なのでしょうか。
獣っぽい感じに見えますが、「さんずい」だから水に関係しているのか・・・?
さっそく考えていきましょう。
「瀦」の読み方のヒントとは・・・?
それではヒントです!
「瀦」には、何かを「ためる」「たまる」という意味があります。
「さんずい」だから、何がたまるのか考えたら答えが分かるはずです!
さらにヒント!
読み方は、ひらがなで「〇〇〇〇〇」の5文字です。
「瀦」の読み方の答えは・・・
正解は、「みずたまり」でした!
「瀦(みずたまり)」はその名の通り、「水がたまっている場所」だから「みずたまり」です。
普段私たちが「みずたまり」と書く時は「水たまり」が一般的ですよね。
1文字で表すことができる漢字があるなんて、驚きです!
何を隠そうこの漢字、漢字検定準1級レベルなんです。
「みずたまり」の他に、「沼」「貯水池」「ため池」という意味があります。
訓読みでは、「瀦(た)める」「瀦(た)まる」といった使い方をします。
せっかくここまで読み進めてくださった皆さんは、ぜひ書けるように練習してみてくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!