「髻」の読み方をご存じでしょうか?
「髷(まげ)」とよく似ているのですが、下の部分が違いますね。
「髻」は「たぶさ」や「みずら」とも読めますが、今回はもう一つの読み方を正解とします。
かなりの難問ですが、時代劇が好きな方ならご存じかもしれません…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「髻」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- ちょんまげの頭の上に髪を束ねたところの呼び名です
- 「みずら」と読む場合はちょんまげとは違う髪型になります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「髻」の読み方!正解は!?
正解は「もとどり」です!
現代では馴染みのない言葉なので、この言葉を知らなかったら想像もつかなくて当然ですね。
「髻(もとどり)」とは、ちょんまげの頭の上に髪を束ねたところや、その髪のことをいいます。
「たぶさ」と読んでも同じ意味です。
しかし「みずら」と読む場合は少し意味が違っていて、左右に分けた髪を耳のあたりで輪っかにして結ぶ、男性の髪型のこと。
また、一口にちょんまげといっても、種類はいろいろあったようですよ。
現代も昔も、日本男性は意外におしゃれですね。
ABOUT ME