今回の難読漢字は「艮」「凡ゆる」「金亀子」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
目次
1問目はこの漢字から!「艮」
一見、「良い悪い」の「良」に見えるこの漢字、1画目の点がありません!!
えー、こんな漢字あるの?と思ってしまいますが、点を書き忘れた訳ではなく、こういう漢字もあるんです!
「良い」に非常によく似た漢字ですから、「微妙に良い」とか読めそうですが、何と読むのでしょうか?
これはかなり難易度の高い問題ですから、心して挑戦しましょう!
「艮」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① 「ごん」とも読みます。
ヒント② 珍しいですが、人の名前としても使われます。
ヒント③ 「〇〇〇ら」の4文字です。
「艮」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「うしとら」です!
ん?
「うしとら」って何?と思ってしまう言葉ですが、「艮」とは「北東」の方角を指す言葉です。
その他にも、中国で使われる占いのような「八卦」で使われる用語で、丑(うし)と寅(とら)の間にあるものなので、「うしとら」と呼ばれています。
占いをやっている人にはサービス問題だったかもしれませんが、普通に生活しているとまず出てこない難しい漢字でしたね!
今度、北極星を見つけたら「艮の方角よりちょっと西」なんて使ってみると面白いかも!?
2問目はこの漢字!「凡ゆる」
「平凡(へいぼん)」の漢字で知られる「凡」ですが、「凡ゆる」という使い方はなじみがない人も多いのではないでしょうか?
「平凡」と言うと、ありきたり・ありふれている、というようなあまりプラスじゃない意味に思えますよね。
だけど「凡」という文字には別の意味もあるです。
それがずばり、「凡ゆる」の読み方のヒントになっているんです!
「凡ゆる」の読み方のヒントは・・・?
「凡」の漢字の意味を見ていきましょう。
- 普通・ありふれた・優れていない・・・(例)凡人・平凡・凡庸など
- 色々・全体・ひきくるめて・・・(例)凡例(はんれい)など
広く知られているのは①の意味ですよね。
ただ「凡ゆる」の読み方のヒントは②の意味です!
「色々・全体・ひきくるめて」を現す「凡ゆる」・・・ひらがなでは「〇〇ゆる」の2文字ですよ。
分かりましたか?
「凡ゆる」の読み方の答えは・・・
正解は、「あらゆる」でした!
「凡ゆる」と書いて、「(考えられる)全ての」という意味の「あらゆる」して使われます。
「凡ゆる場所で」「凡ゆる可能性」などというように使われます。
ただし明治時代に使われた当て字だと言われているため、漢和辞典には記載されていません。
現在ではひらがなで「あらゆる」と書くのが一般的ですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
最後はこの漢字!「金亀子」
「金亀子」と書いて、なんと読むか分かりますか?
かなたわしは「金たわし」です。ちなみにたわしは「束子」です。
金の亀の子と書いて、「金亀子」。
さて、なんと読むでしょうか?
「金亀子」読み方のヒントは?
夏にいる昆虫の事です。
この虫は金持ちなんだそうです。
金色を帯びた緑色の、金緑色(きんりょくしょく)や鈍い赤色などで、光に向かって飛んでくる昆虫です。
財布に入れておくとお金が溜まるんだそうですよ。
「金亀子 擲つ闇の 深さかな」(〇〇〇〇〇 なげうつやみの ふかさかな)なんて高浜虚子の俳句が有名ですね。
金持ちという所で分かったかも知れませんが、童謡に出てくる虫です。
「〇〇〇〇〇は金持ちだ 金蔵建てた蔵建てた 飴屋で水飴買つて来た」
という歌詞になります。
「金亀子」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇」です!
さあ、もうわかりましたか?
「金亀子」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「こがねむし」
です!
「黄金虫」と書く方が有名ですが、ぜひ覚えておきましょう。