漢字読み講座

「長押」「帷子」「御老成」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

今回の難読漢字は「長押」「帷子」「御老成」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「長押」

「長押」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(ながおし)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

 「長押」読み方のヒントは?

ヒントは全体で3文字の言葉です!
日常でこの言葉を耳にすることは、ほとんどないのではないでしょうか。
しかしたとえば大工さんとか家づくりに携わる人ならもしかして・・・?

 「長押」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の文字はズバリ「な」で、最後は「し」です!
間違った読み方の(ながおし)と、ほとんど一緒なんですね。
さて、なんと読むのでしょうか?

 「長押」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「なげし」
です!
と言われても、なにそれ??という感じですよね(笑)。
ということでどんなものかは、住宅の専門サイトSUUMOさんでご確認ください。
「長押(なげし)って何? 鴨居との違いは? 長押の上手な活用方法」
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/lifestyle/nageshi/
鴨居はそれでもまだ聞くほうですが、長押って全然耳にしないですよね。
昔は建築の構造上、必要なものだったようですが、現在は工法の進化で特別必要なものではなくなったそうです。
その代わりに装飾やハンガーをかけるなどの便利要素として生き残り、今では洋室でも長押をつけることが増えています。

 

2問目はこの漢字!「帷子」

「帷子」と書いて、なんと読むか分かりますか?
なんと(すいし)ではないのです!
さあ、なんと読むでしょう?

 

「帷子」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「○○○○」となります。
普段あまり聞き慣れない言葉ですが、着物に詳しい方なら
すぐにピンとくるかもしれませんね。
何か思い当たるものはあるでしょうか?

 

「帷子」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「か」です。
布や衣装に関する言葉で、非常に歴史のあるものです。
これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

 

「帷子」の読み方、正解は・・・

正解は・・・
「かたびら」
です!

 

袷 (あわせ) の片枚(かたひら)からできた言葉で、裏地をつけない衣服の総称です。
一般的にはひとえものと呼ばれるものが多いですね。
また古くは生絹や麻で仕立てた夏用の着物だったり、死に装束的な白い着物を指すこともあるようです。
ここまでは衣服ですが、几帳(きちょう)や帳(とばり)といった今でいうカーテンに使う、垂らすための
布を指すこともあるようで、一言でかたびらと言ってもこれ!と決まるものではないようです。
ゲームがお好きな方なら真っ先に思い浮かぶのは「くさりかたびら」ではないでしょうか。
これも素材が鎖なだけで、本来の帷子のように肌着として着込む要素があるため、こういった名前が
つけられたようです。

 

最後はこの漢字!「御老成」

「御老成」・・・

おんろうせい」?「ごろうせい」?

残念ながらどちらも違います!

漢字を見ると、何だか立派なご老人のことを表していそうですが・・・

それも違うんです!

何と読むのか?どんな人を表す言葉なのか?

さっそく見ていきましょう!

「御老成」の読み方のヒントは・・・?

それでは読み方のヒントです。

「御老成」は、実は「年の割に大人びた子供」を呼ぶときに使う言葉なんです!

読み方は、ひらがなで「お〇〇」の3文字ですよ。

これでもう、分かりましたよね?

「御老成」の読み方の答えは・・・

正解は、「おませ」でした!

小さな女の子がお母さんの真似をした時、小学生なのに大人顔負けの発言をした時など、「御老成(おませ)」だと表現しますよね。

もともと「老成」という言葉も存在しています。

年を取って経験を積み、熟達していること」という意味で、まさに立派なご老人を指す言葉なんですね。

そして、「老生」には「年の割に大人びていること」と言う意味も含まれているのです。

「御老成(おませ)」は、ちょっと砕けた日常使いの言葉だと言えます。

「おませ」に漢字があるなんて、初めて知った方も多いのではないでしょうか?

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ABOUT ME
mint_02
ライターの眠兎(みんと)と申します。 ひょんな思い付きから漢字検定2級を取得し、それ以来漢字の魅力に取りつかれてしまいました。 まだまだ知らない漢字がたくさんある私ですが、記事を書きながら楽しく勉強していきたいと思っています!